にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

車とバイクがめちゃくちゃ多い関越道を本条児玉インターで降りて神流町、上野村を駆け抜けました。

川の駅で休憩。

おとり鮎が大量に泳いでいました。

 

image

 

ここは車バイクも少なくまさに「さわやかツーリング」、しかし、十国峠もぶどう峠も通行止めですから、北上して下仁田から佐久へ国道254。

これ最悪でした。よく知っているので覚悟していたはずでしたが、想像を超えるブロックカー、つまりのろのろと先頭をブロックする軽や小さい車。死にそうになりました。

田口峠を越えればよかった、本当に後悔。

 

 

やっと大河原峠へ。ここはさわやかツーリングです。

 

 

大河原峠はおそらく混雑しているだろうと予測。途中の日陰でコンビニおにぎりランチ。

 

 

今日ご一緒したハマちゃんも楽しそう。

 

 

 

峠手前のこのあたりは25℃。峠越えたら20℃と最高のさわやかさ。

峠は案の定車であふれていました。駐車場からあふれて、路肩駐車が大量に。登山客でしょうかね。対面通行できない状態で、早晩規制されますね。

峠を越えて白樺湖へ抜けると、ここから車があふれるビーナスライン。

想像を超える車の量で、当然KYなのろのろがたくさん出現です。

暑いし、走れないし、さすがに疲労が出てきました。

さわやかには程遠い道ですね。

ビーナスラインにあまり来ない私、その理由はこれです。ビーナスラインのこの惨状を忘れて来てしまった私のミス。

 

 

 

とはいえ、走行写真くらい撮らないとね。

そして美術館へ這う這うの体でたどり着いたら、広いパーキングにバイクがものすごい量あふれていました。

 

image

 

さわやかどころじゃありませんね。

まだ早い時刻ですが、もうノロノロ走る車にはお付き合いできません。

サクッと帰りましょう。

 

 

佐久でハマちゃんとお別れし、ホテルへ。

途中で浅間山を背景にパチリ。

ホテルに4時到着。疲れたなあなんて思って横になったらばったり爆睡。

やっと起き上がり、サッカーのオリンピック代表対スペイン戦を応援。

惜しかったなぁ、勝てたのになぁ。でも引き分けは健闘しましたね。かなり差がある印象でしたから。

明日も楽しく安全に走りたいですね。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村