ご覧いただき、ありがとうございます
清津峡にてアキレスさんと待ち合わせ。
トンネル入り口の15m手前にある私の宿、「清津館」の看板の字が達筆過ぎて・・・読めなかったらしいアキレスさん(笑)。
入口でポツンと待ってらっしゃいました。
@800を支払い、早速中へ。
とまあ、こういう映え写真が撮れます。
残念ながら、私のEF24-70f2.8レンズが接点の不調で難儀しました。
ここ、皆さんおススメですよ。
人が多いといい写真撮れませんので、注意してね。
さて、バビュ~ンと津南町へ。
10時過ぎにたから屋さん到着。当然開店前。
アキレスさんに交渉役をお願いしたところ・・・、お店からは「10時50分か11時には弁当ができあがりますが?」と言われ、アキレスさん「お願いします」と即答。
私はえええ???1時間近く待つわけ?とうろたえましたが、どうしても大名カツ丼を食べたいアキレスさんでした。
というわけで、時間つぶし。まずはすぐそばのお菓子屋さんで草餅ゲット。先ほど食べましたが、美味しい本物の草餅でした。
待ち時間があるとそばにある苗場山酒造に行くのもいつものこと。
以前買った酒はサマンサさんからは高評価はもらえなかったのですが、懲りずにもう一度純米吟醸を。
※大吟醸しか受け付けないゼ~タク体質な彼女なので今回も撃退されるかも。
さんざん待って11時前に弁当ゲット。
しかし、雲行きがおかしかった津南町は雨が降り始めました。
カッパ着用、秘境秋山郷(私は秘境とは思わないが)を過ぎるまでかなりひどい雨。引き返そうかと思うほどでしたが、長野、群馬は晴れるはずと思って進行。
切明温泉手前の右は超酷道。小雨になったので何とか慎重に乗り切って切明温泉でランチ。
ほんのり温かい大名カツ丼。ゼッピン!
美味い美味いと食べるアキレスさん。
昨年来ずっと大名カツ丼を食べたかったそうですから、これで望みが叶いましたね。
切明温泉はさすがに秘境感ばりばり。秋山郷を過ぎて切明までの道は、酷すぎますのでフツ~のライダーさんにはお勧めいたしません。
雑魚川林道入口には「通行止め」の看板がありますが、これは木島平方面には抜けられません、という意味のもの。紛らわしい書き方なので不親切。
雑魚川林道は私の好きな道。極めて快調に楽しんで走りました。
前週に引き続き毛無峠チャレンジ。
通行止めなら無視していこうか、なんて「悪い子」になるつもりでしたが、なんと通行止めではなくなっていました。
どういうこと?不思議です。
途中休憩はやっぱりこれ。ファミマを探して休憩するという私、異常ですかね?
昨日今日の走行距離は720㎞ほど。意外なほど走っていませんが、ほとんど下道だったので、まあそんなところでしょう。
ツーリングの途中、アキレスさんと私は、「今日のルートはアドベンチャーだね!」とか「こりゃあ中身が超贅沢だ!」なんてことを言い合って走っていました。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。