にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

明日明後日のツーリングの前に、試運転と給油を兼ねて(これ言い訳です)、モトラッドトウキョウベイへ。

バビュ~ンと走るとソフィアは鼓動感が素晴らしくキモチイイ。

 

 

福田モーター商会から営業譲渡でコシダグループになりましたが、私たちにとってはこれまでとなにも変わりません。

店長さんに、「モトグッツィのサービスディーラーであることは当然だが、新車販売をできるよう社内で検討してほしい。グッツィを入れ替えようとしても新車販売権がないので非常に困る。顧客として強くお願いしたい!」と申し入れました。

さて、本日の目的は・・・

 

 

RnineT URBAN G/S 40th

の実車を見ること。

 

 

 

 

過去にURBAN G/Sは乗っていましたが、全く雰囲気が違って大変にカワイイ!

 

 

 

アップスタイルの2連アクラボビッチサイレンサーが最初から装着されています。

シートは、ノーマルと異なる分厚いもの。黒と黄色のコンビネーション。まさに蜜蜂マーヤです(笑)。

 

 

日本のノーマルより2㎝ほどシート高が高いですね。シート幅が細いから足つきは楽ですが、安全を考えると、少し厚みを削った方がいいかもしれません。

 

 

 

精悍な感じというよりも、カワイイ!そういう感じ。あるいはレトロ感が強く出ている配色・デザインになっています。

GSAの40thを所有していますが、RnineTのアーバンGSの方が、GSがパリダカールラリーで活躍していた頃のイメージ、レトロ感を体現しているように感じました。

ただまたがっただけですが、水冷1250やFエンジン、Sエンジンよりクラッチは少しだけ握り甲斐あり(笑)。

メーターバイザー的シールドはあるが、風はもろ当たり。

エンジンマネージメントも変わっているでしょうし、ライトもLEDになったり、いろいろ変化改善があるみたいです。

ポジションは楽。積載能力はなかなか難しいですね。

全体として、一度乗ったアーバンGSではありますが、なかなかに気に入りましたよ(笑)。

黒基調の配色ですから、ウェアも黒がいい?

 

 

営業秋山さんに、新しい2021年型のラリージャケットを着用していただきました。彼のサイズは50。

見ていてなんとなくサイズ感が今までと違うと感じたので、私も試着。

同じサイズ50。

 

 

ベルスタッフ的なデザインですね。

そして、これまでよりワンサイズほど細身、タイトな造りになったように思います。これまでのモデルと異なり、背中が全面メッシュになるギミックは廃止。そしてどうやら色は黒一色のようです。

カッパになるインナーも付属していて、これが立派でいろいろ使えるのがすごいです。

最近BMWモトラッドは黒推しですね(笑)。あまりどうかと思うけれど。

モトラッドトウキョウベイには、ウェア類などの2021年モデルが他店に先駆けて入荷したとのこと。

まずはサマーエクスカーションスーツ。以前あった薄手のメッシュの青いウェアの後継。税込み39,600円。エアフローより風が通る、そういうウェア。

 

 

GSドライの後継と思われるペースドライアドベンチャーは、税込み60,500円。外防水のようです。

 

 

エンデューロガードの後継、ペースガードツァー税込み88,000円。

エンデューロガードより生地が多少柔らかくなっていました。当然外防水でしょうね。

 

 

価格的にはかなり高額な印象が強くあります。

正価で買うのは躊躇せざるを得ません。

そうそう、RnineT URBAN G/S 40thのお値段はこちらです。

 

 

オプション719がおごられていて、通常モデルより30万ほど高い!

価格についてのコメントはしたくないですねぇ~(笑)。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村