ご覧いただき、ありがとうございます
今日は一台ドタキャンがあり、四台。
モトグッツィ2台にBMW2台という普通はない組み合わせ。
コッパイタリアさんには、朝一番で登利平のお弁当をピックアップして持ってきていただきました。
是非グッツィで来てほしいとお願いしたら、弁当の量によるけれど、少ないなら大丈夫、とご快諾いただきました。
お陰様でグッツィ2台並びの写真も取れましたし、なにより美味しいランチをいただくことができました。
『松』@830、コスパ最高です。房総のバー弁チャー弁なんて足元にも及ばない美味さです。コッパイタリアさん、本当にありがとうございました。
さて、4台早々と集合。9時半スタート予定でしたが、9時前にスタート。
碓井軽井沢インターから軽井沢の街中をうまく避けて一気に草津へ。草津からは久々にバイクが解禁となった志賀草津道路を走り万座へ。
予想どおりのろのろした車がたくさん走っていて、イライラしましたが、切り替えて景色を楽しむこととしました。
が、写真は撮っておりません(笑)。撮る気にならないというか、撮るために停まる場所がないというか・・・。
万座からダメもとで毛無峠入口へ。
ランチを食べたら、高山村から菅平、そして東御へ山道を駆け抜けます。
ミズッチさん離脱し、一人でビーナスラインは寂しいなと思った私は、お二人を誘い込んで道の駅美ヶ原高原へ一気に駆け上がりました。
白樺の新芽が美しい場所でコッパイタリアさんを激撮。
私は諏訪あたりに一泊してさらに欲張って走ろうかと思っていたのですが、結構疲労も来ていたので、アキレスさんの先導で佐久のインターへ。
霧ヶ峰のビーナスラインの絶景を車にブロックされることなく快走しながら堪能することができました。しかし、写真を撮る暇なし(笑)。
あとは高速に乗り、バビュ~ンと帰るのみ。
合計670㎞ちょうどのなかなかに長いツーリングとなりました。
やっぱりちょっと疲れたよ(笑)。
本日のメンバー
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。