にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

 

午前中雨が降らない予報の20日朝、モトラッドトウキョウベイにオイル交換に行こうと与一君を引っ張り出しました。

ん?押し引きが重い!サイドスタンドを出した状態で車体が立ち気味な感じ。

これは・・・・?

 

image

 

リアは2.8kpaあるべきところ、0.5程度。がっかりです😞

やっぱり漏れてるよね!

ほらこのとおり。

 

image

 

こんな大きなシャボン玉、最近見たことがございません(笑)。

すぐに3kpaまでエアを注入してガレージにしまい込みました。

振り返りますと、北海道でパンクが判明したのは5月3日朝。オドメーターは4,500㎞ほど。

 

 

皆様のご協力で修理が終わり、快走また快走爆走で帰宅できました。2千キロほど走りましたが、途中何度もエアをチェックし、空気圧の減少といった異常がなかったので走り切ることができました。

5月6日に帰宅。それから二週間。

『ここまで耐えてがんばってきました。しかし、もうダメ、限界です…。』

そんな与一君の声が聞こえてきました。

ありがとう、与一君。

感謝です。ここまで頑張ってくれてありがとう。

遠征途中でパンクしながらも、無事帰宅することができてラッキーだったと安堵しています。

実は過去にも同様の経験があります。

空冷1200のGSA、気付かないほどのゆっくりとした空気漏れが入庫したモトラッドトウキョウベイで発覚し、パンク修理をして家に戻ったけれど、しばらくしたら空気漏れ。その時はロード4トレールだったかもしれません。

結局修理しても漏れはおさまらず、タイヤ交換となりました。

今回は、新車納車時にモトラッドトウキョウベイでロード5に入れ換えていましたので、『タイヤパンク補償』という仕組みを利用して、無償交換してもらえることになりました。

 

 

要するに保険に入っているということのようです。

これを知らない方もいらっしゃるかもしれません。新車納車後、あるいはディーラーでタイヤ交換後6か月以内にパンクしたら、証拠写真を提出して新品に無償交換してもらいましょう。

しかしながら、ロード5トレールは4月からずっと在庫切れ。入荷予定は6月と聞いています。

フロントタイヤも同時に交換しようと、既にテクニタップさんに入荷したら確保するよう依頼済み。

与一は、パンク修理してから2千キロほど持ちこたえて走りました。素晴らしい!頑張ってくれましたね。

現在オドメーターは6,500㎞。通常ロード5は1万キロ程度はもちます。しかし、パンクしてしまいましたので、少々早いのですが、気分良く前後入れ換えしたいと考えています。夏も遠征がありますのでね。

 

 

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村