にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

日月と雨が降らない予報。本日土曜ははっきりしない天気。

田子倉ルート、日光片品ルート、魚沼津南奥志賀ルートなどについて降水リスクを慎重に見極め、日曜日は、志賀草津道路経由で毛無峠を目指すことにしました。

長期間火山活動リスクのため走ることができなかった志賀草津道路、久しぶりです。

 

 

志賀草津道路、実はそれほど好きじゃないんです。のろのろ車が走るので。でも、久しぶりですからね。昨年までは万座ハイウェイで大金払わないと万座へ行けなかったのだから、バイクが走行可能になったのは喜ばしいこと。

毛無峠は大好きだけれど、ブログでPRし過ぎてバイクが増え過ぎた。がっかり。

 

 

 

毛無峠でランチ。コッパイタリアさんが登利平のお弁当をピックアップして持ってきてくださるのが嬉しい。

しかし、昨晩コッパイタリアさんから毛無峠の細い道が落石注意のため通行止めになってしまった、とのお知らせが。

ガ~~ン・・・(涙)。

とはいえ、せっかくなので、志賀草津道路を通って行こうと思っています。

毛無峠でランチの予定でしたが、高山村へ降りたあたりでランチかな。その後高速へ離脱も可能ですが、菅平を経由して東御へ行ってお開きとなります。

私は、いつもそこから一気にビーナスライン方面へ行きたい行きたいと思いつつ、時間切れでなかなか行けません。十回に一回か二回くらいしか足を伸ばせないのは残念。

というわけで、体力が許せばビーナス方面、諏訪方面、そして一気に152号線を南下して浜松方面。

しかし、平日は大鹿村あたりから通行止めがあるらしいんです。難しいね。

こんなに走るには、もちろん一泊が必要です。でも、日帰りで帰るのも選択肢。

混沌としたコロナ禍ですから、当然『リスクミニマイズツーリング』を究めた少数台数ツーリングとなります。

楽しみだけど、通行止めやらいろいろ不確定要素や不安なこともあります。

だから『アドベンチャーツーリング』なんですけどね。下調べをして、リスクをミニマイズして出かけようと思います。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村