にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

長い遠征から戻り、いくつか病院回りしてるWRTです。

身体パーツの経年劣化が各所で起こっています。

『リスクミニマイズツーリング』を徹底し、他人と近接することを徹底的に避けているワタクシですが、大きな病院に行くと、ものすごくリスクを感じます。

本日は、脊柱管の問題で3か月ごとに受診するのがオヤクソクの大きな総合病院の整形外科。

 

image

 

この病院では、昨年コロナのクラスターが発生したこともあり、この一年間は電話受診にして薬のみもらっていました。

「病院に行ってコロナに罹患したらたまらない」、これが本音です。

しかし、さすがに今回一年ぶりに受診せざるを得ないと判断。

9時の予約を取っていましたので、8時20分頃行って受付し、9時予約枠でも一番乗りを狙いました。サクッと行って早々に帰る、待ち時間を短くし、院内でのエアロゾル感染リスクを可能な限り避けるという作戦。

しかし、予想はしていたものの院内はすごい人。

結局作戦はうまくいきませんでした。

受診順番は一番でした。待合場所のできる限り人と接触しにくい場所で待ちましたが、9時過ぎても医者が来ない。

オイオイ、仕事ちゃんとしろよ、と不満を抱えながら待ちましたが、診察がスタートしたのは9時半を大きく回っていました。

薬をもらうことが重要なのですが、数分で診察は終了。その後の会計はすぐに終わったものの、院内処方の薬が出るまで30分以上かかるとのこと。院外処方を希望すればよかったと後悔。

なじみの薬局ならどうにでもなりますから。

そこここに二人連れの老人カップル、大声で「ワクチン予約が・・・・」などと話していて、リスクマックス!

ヤバイぜ、と感じ、直ちに屋外待機。

こんなサインを発見。

 

image

 

image

 

病院の裏側へと回り込むと何台か車内に人が待機しており、スタッフが名前を呼んで待合所へ誘導していました。

 

image

 

初めてこういう現場を目視し、ビビりました。当然ながら、一般診療とは動線を分けているんですね。

ここに来ることにならぬよう、さらに注意深く他人との接触を避けようと誓った次第です。

この病院は、コロナ患者を受け入れているんですね。

そういうところの医療関係者には深く深く感謝しております。

一方、偉そうなことを言いながら、コロナ診療をしていない医師会の連中には怒りしか覚えません。

私が受診している他の公的病院は、当然ながらコロナ診療しています。ありがたいことです。

しかし、他の三つの総合病院は私立で一切コロナ診療していません。コロナの院内クラスターは起こしているけれど(笑)。

一般ピープル、私のようなライダーにとっては、病院に来ること自体大きなリスクだと強く感じました。

変な話ですが、withコロナの時代、いくら「リスクミニマイズ通院」を心掛けても、リスクマックス!

ってことです。ちょっとしたことで病院行くのはやめましょう。

なんて言いながら、ちょっとしたことじゃない問題で、必要に迫られてここのところ毎週のように受診しているWRTなのであります。残念です。
本日の結論、『リスクミニマイズ通院』は、『リスクミニマイズツーリング』よりはるかにリスクが大きい!


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村