にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

昨日の記事に少し書き足したいことがあります。

 

 

この内容に2点ほど追加です。

◎パンク修理キットには、カッターナイフも入れておきましょう。穴に挿入した穴ふさぎのための紐の余分なところをカットするための必需品です。

◎レイングラブの防水性ゼロと表皮・メンブレンの接着不良の件、5月8日土曜日早朝にクシタニにクレームメールをしたところ、本日11日火曜日9時過ぎに返信あり。比較的反応早い。

江戸川店の窓口に持参されたい、そのうえで、製品の状態や、漏水確認等を行いたい、とのこと。

 

image

 

着払いの宅配便で送れば簡単なのだが・・・と思わないでもないが、まあ受けておきました。別用がある際に持っていこうと思っています。

返信メール内に私の名前の書き間違いなどもあり、そういうのが一層印象を悪化させる効果があると思いますね(笑)。

さて、今日は手のお医者様の受診予約日。

実は、右手親指付け根関節が昨年夏から痛み始め、4月には激痛状態でした。

何度も受診している専門医を急遽遠征前に受診し、レントゲン撮影の結果、関節の隙間が無くなってきているため痛みが出ているとの診断。

はっきり言ってなにもできないくらいの痛み、ツーリングに行けるか不安になるレベルでした。

局所に痛み止めと抗炎症薬を注射。それも1週間おきに二回。

お陰様で、10の痛みが1~2ほどまでなくなり、遠征中は意識する時間も少なく、バリバリ走ることができました。

こういう劇的な改善効果が出たので、4,708.1㎞無事走り切ることができたわけです。したがって、彼を名医と呼びたいと思います。

今日は改善を報告し、礼を言い、加えて「必ずまた痛みが復活するだろうから、3ヶ月後の受診を予約したい。もしラッキーなことに痛みが復活していなければアポイントメントをすっぽかしたい。」と無体な要望をし、快諾してもらいました(笑)。

同じポルシェの営業から車を買っている仲ということで許してもらいましょう(笑)。

 

※懐かしのマリア

 

指もほぼ問題無しなので、ツーリングの企画をしています。

もちろん『リスクミニマイズツーリング』です。

今回の11日に渡る遠征で感染はしなかった模様。感染防止対策を究めたつもりですが、どこにでも新型コロナウィルスはいます。対策したから感染しない、わけじゃない。

(注:本日受診した手の専門医ドクターの言葉)

感染対策したから大丈夫なんだ!と慢心することなく、常に緊張感を持って他人に接近することを極端に避け、日常生活も遠征も過ごすことが必要です。

では、企画です。

①ホントにホント最後だよ!今季最後の羽二重イチゴツーリング

 

 

②早春の田子倉ダムツーリング

③魚沼スカイラインと大名カツ丼ツーリング

④怖い道ツーリング

②と③は一緒にできないか検討します。

③はアキレスさんと行く予定。ホントに怖い道なんです。

さて、5月6日木曜日に帰ってきて5日ほど。

毎日夜になるとめちゃくちゃ眠い。

目覚めはかなり異様に早い。

脚がやたらと攣る。

ちょっと動くと疲れる。

あぁ、これ蓄積疲労ですね~(笑)。

上の企画全部できるかどうか不明!

でも、気持ち的にはたくさん走りたいんです。

疲労回復の努力をしなければ・・・。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村