にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

昨日から足寄のホテルレウスアショロに宿泊。

サマンサトラベルが選んで取ってくれた新しいホテル、部屋広く、清潔、フロントスタッフの皆さんの気働きがすごい!

 

image
 
朝ごはんは6時半から開始の個人ごと定食とちょっとしたバイキング的な料理。
もちろん開始前に行って他人様とは離れて短時間で完食。

 

 

感染対策もばっちり。

このホテルはリピートだね、なんて言いながら、いざ出陣。

駐車場で、与一の押し引きが重いなと感じましたら、テツさんからタイヤがおかしい。空気が抜けているとの指摘が。

 

image

 

色々見てみたのですが、釘が刺さっていてパンク!

これは重大事件です!

 

image

 

ひろふみさんにお願いしてパンク修理。

最初の「キノコ型」を差し込むタイプではうまくいかず。

なにしろクマちゃんが気を利かせて持ってきたトイレのハンドウォッシュを付けると泡が出てきて不完全。

 

image

 

なのでもう一回、今度はクマちゃん持参の紐タイプで。

 

image

 

一度でダメなものなら、かなり難しそう。

レッカー呼んでも、この連休中モトラッド店は休んでいるし、どこもこんな面倒なパンク修理やタイヤ交換をしてくれるところはなさそうと不安になりました。

もうだめだ!今日は私抜きで行ってください!

明日以降、だめなら新幹線で帰ります!

(北海道は函館までしか新幹線はないのでヒコーキか?)

ほぼ観念した私。

とうとうリタイアか!

しかし、二度目の紐状のものが功を奏し、漏れなし。

試走を10分少々行い、問題ないことを確認。

ほんとビビりましたよ。ダメかと思いましたよ。

WRT遠征でリタイア!

こういう言葉は嫌だね。

頭の中はどうしよう、これからどうしよう、と考えまくりでした。

さて、皆様のサポートにより、復活!

不安はありますが、まずは阿寒湖温泉へ。

途中オンネトーへ寄り道。クルツさん、電動空気入れで空気を入れてくださりありがとうございました。

 

 

ひろふみさんには感謝の言葉しかございません。

 

オンネトーは雪だらけ。気温は5℃。

阿寒湖近辺に到着すると、いわゆる「あられ」が降り、雨も降り、気温も急降下。我慢我慢。

行こうと思っていたアイスクリーム屋は電話しても出ないので、鶴居へ。

 

 

ショートカットする道は冬季閉鎖。それより、嫌な記憶がよみがえりましたが、鶴居への道は砂利でした。だから撤退。閉鎖でなくてもっ撤退です。

我慢して我慢して予定も変更して標茶へ直行。そして浜中町へ。

 

image

 

image

 

image

 

毎度おなじみのネイチャーセンターでショッピング。

霧多布湿原が広大に広がっています。

この後は、霧多布岬へ。

 

 

 

毎回必ずいるラッコ!しかし、ラッコ不在!

がっかり。

帰ることにしました。でもね、すっきりは帰りませんよ。国道帰るのはもったいないので、海辺の「鹿の道」の素敵なワインディングを延々と・・。

今の時期、鹿はいませんでした。よかった。冬はうじゃうじゃいますからアブナイ。

道の駅白糠で有名な豚丼を買い、一気にホテルへ。

 

image

 

温めて食べるとなかなか美味、ですが、脂身多し。

ホテルに戻る直前、やっと撮影に適した夕陽が。

 

 

 

 

 

 

最後の最後に美しい夕陽を見ることができた一日。長い一日でした。

 

 

昨日アップしたのに、記事が途中で切れていました。

再度アップしなおしました。疲れているようです。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村