にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

最近定宿化しつつある「富良野ホップスホテル」、心配は朝食での感染。30分おきの予約で、人数制限。

混雑していたら食べること自体やめようと思って覗いてみました。

 

 

まあまあこれならいけるか?と思いましたが、グループ6人が一緒のテーブル。指定席です。

アクリル板があるとはいえ、向かい合わせになり、これはちょっと距離が近いとも思いましたが、完全な黙食励行でごく短時間で済ませました。

 

 

スタートの時、ホップスの丘で撮影会。

 

 

 

なぜそんなことするのかと言えば、朝の気温が相変わらず低いため、ゆっくりスタートで気温が少しでも上がるのを待つ、ということ。

気温が低いとアクシデントも起こりがちですから、富良野美瑛の名所めぐりもほどほどに。

 

 

 

 

 

ジェットコースターの道で独占撮影会開催(笑)。

 

 

※クルツさんに1Dxで撮ってもらいました。

 

気温が4℃5℃と非常に低いのですが、急遽作ったルートには、なんと予期せぬオフもありました。

 

 

こんなに雪が残っているんですよ。

ヤバいでしょ?

少山の中からショートカットで国道に出ようとしていたルートを変更。安全安心なメインロードを走ることに変更。

これは私自身良い判断だったと思っています。

ひろふみさんのかつての要望に砂川の菓子屋巡りがあったので、今回は北菓楼とナカヤを組み込みました。ナカヤは異様な人気店なんですね。簡単には買えないようです。

店の前の大通りには路上駐車あふれ、入店するのに名前を書いて延々待つ、さらに中に入ってからもレジで延々待つ!

のだそうです。全部ネコさんから聞いた話。

 

 

私は店の前の人の集まりを見ただけで降参。

密になりそうな場所には絶対行きません。

しかし、ネコさんはこの店のアップルパイが食べたかったのだと思います。ネコさん、忍耐強く待ち、一方、並んで買うつもりなどさらさらない私たちはコンビニでランチ食べながら延々待つ。

北菓楼にご執心なひろふみさんは、わざわざ砂川本店に行って並んで買いました。

ということで、ネコさんが私たちの分のアップルパイも購入してくださいました。ありがとう、美味かった!ちょっと温かくてサクサク。

でも、並んで買うのはまっぴらごめん。ということで、今後は行かない可能性大。

ここからは北海道に来れば必ず走る「シューパロハイウェイ」へ。

 

 

予期した通り、快走爆走超走です。でも、気温は5℃くらいかな。雨もポツポツ。

 

 

 

シューパロハイウェイが大好きな私たち、こんなふうに喜んでおりました。

 

 

日勝峠越えは寒さと路面温度が低いので回避。

高速で夕張から十勝清水ICまでひた走りました。気温は4~5℃。走るのはつらいし、眠い。

降りたら一昨日同様の爆速超速ツーリング。これは目が覚めますね(笑)。

足寄泊なのですが、サマンサトラベルに調べてもらったホテル周辺の食べ物屋さんはオールクローズ。

やむなくセイコーマートで夕食を買ってホテルレウスアショロへチェックイン。

 

image

 

新しいホテルだし、スタッフの対応はキモチイイし、快適。
そして、昨日食べるつもりが寝てしまってダメだったクルツさんのお土産しゃちほこ最中を頂戴しました。

 

 
しゃちほこが少々割れておりますが、食べたらすごく美味しい最中。
ありがとうございました。
というわけで、さて明日はどこへ行こうか、全く未定。霧多布方面かな?
今日もめちゃくちゃ疲れたWRTでした。
※本日アップの写真のうちで、何枚かはクルツさん撮影のものです。ありがとうございます。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村