にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

朝の四時に目覚め、深い疲労感じたので、ベッドで6時までじっとしていました。

 

 ※クルツさん撮影


ウッディホテルの朝ごはんはいつも同じ、というのは誉め言葉で、とてもおいしい。私もまねして同じような朝ごはんを家で作っているほど。

 

 

みんなバラバラに座って極端に距離を取って・・・。

 

 

予想通り、低気圧が去ってしまえば青空になります。

晴れれば走るのは得意(笑)。

ガンガン走りました。

が、急きょ作ったルートの詳細検討する時間がなかったので、こんなことに。

 

 

 

上が最初の砂利道。あわわ!

下はその直後、違う砂利道。「池田町こちら」と矢印が出ていたにもかかわらず、この砂利道。どういうこったい(怒)!

 

 

 写真はクルツさん撮影。


しょうがないので浦幌を経由、迂回して池田へ。

「ワイン城行きたい人いる?」と無線で尋ねたら、「当然行くと思ってました」との返事。はぁ~~~って感じでした(笑)。

というわけでワイン城。

私は室内に入るのも嫌だったので、第二駐車場で撮影していました。 

 

 

手短にお願いします、と言っていたのですが、あっという間に買い物済ませ合流。ということで、撮影(笑)。

 

 

 

これまではこういう構図でワイン城は撮っていなかったので新鮮。

走りまくってランチ。

走行写真も撮りましたよ。

 

 

※袖の下がこんなに赤いとは!ひろふみさん自分で驚き(笑)!

 

ひろふみさんから行きたいと要望のあった十勝の「麦音」というパン屋さん、混んでいて入場人数制限をしている状況だったので当然パス。

「畑の中のパン屋」と称しているけれど、実際は公園園地内にあって周囲には広大な駐車場。人が集まりまくる場所でした。

さて、腹ペコでランチ探し。豚丼の店目に留まりました。店内をチェックし、ガラガラだったので間を空けて座らせてほしいとお願いしましたが、なんと「まとまって座ってほしい」と言われ、愕然。13時過ぎですよ。まいったなぁ、ガラガラのくせに。

「この時代にそんなんじゃだめだ!こんな店で食えるかよ!」と捨て台詞を残した退出したのは私です。

代わりに隣のラーメン屋。がらがらでこころよくパラパラッと座らせていただきました。

 

image

 

image

 

強烈なにんにくの味噌ラーメン。最後はご飯をぶっこんでいただきました。

熱い、辛い、なかなか旨い!腹いっぱいでヘルメットの中でニンニクの匂いでやられそう(笑)。

そこからさらにガンガン走り、富良野へ。

しかし、狩勝峠、ここまで雪が残っているとは!



 

くまちゃん撮影の動画。晴れから一転雪の道。

そしてクルツさん撮影の写真。雪が大量に、それも昨日降ったという感じ(笑)。

 

 

 

峠のパーキングはこんな感じ。気温は4℃。

電熱ガンガン聞かせて爆走。ですが、怖くてアクセル開けられず(笑)。

南富良野に入り、気温は十勝と全然違って10℃以下。

そして、北の国からのロケ現場が残っている麓郷の近くを通りました。

「興味あるなら行くよ」と無線で問いかけましたが、「そもそもテレビドラマを見ていないので…」といった反応ばかり。で、パス。なんか残念だね。今行くのは絶対正解なんだけど。

すると、上富良野近くになると氷雨が降り始めました。

鶴居、十勝と比べると全くお天気が異なり、気温はかなり低いんです。

まだ時間があったので、毎年写真を撮っているセブンスターの木でも行こうかと思いましたが、冷たい雨で気勢を削がれ、直ちにホテルへ。

 

※クルツさん撮影

 

夕食は、これまたいつもの第一食堂の出前。ホップスホテルに泊まったら第一食堂、これはオヤクソク(笑)。

 

 

ボリュームたっぷり、塩分たっぷりな労働をする人向けの店。

オムライスは塩分は比較的多くなく、ボリュームがあって美味しくいただきました。

今日は、走りまくり、強風、雪道、酷寒、充実した一日となりました。

 

※クルツさんに私のカメラで撮っていただきました。

彼の新カメラR5はいったいいつ出動するのでしょう?

 

明日は、どうするか、今晩ルート作成です。

 

いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村