ご覧いただき、ありがとうございます
今日は車で房総へ。
まずは例の場所へ。
素晴らしい新緑です。感動です。
次は、見頃を迎えた牡丹を見に茂原へ。
かなり咲き揃ってちょうどいいタイミング。
牡丹の花の時期は非常に短いので、毎年タイミングを見計らって出かけています。
オオデマリやフジも今を盛りと咲いています。
今回は、初めて房総にサマンサさんを伴うことにいたしました。
いつものツーリングルートを体験してもらいたい、牡丹を見てもらいたい、そして美味しいものを食べてもらいたい。
美しい牡丹の次は、『念願の』鉄火重です。
13時に予約してありましたが、進行が早かったので12時に変更。
今日は異様なほどお客様が多かったようです。
が、いつもどおり「そとしょく」なのであります。
おだかのマダムから「奥様孝行なのに外なのぉ?」って言われましたが、サマンサさん本人も感染対策を考えて外がお気に入り。
アキレスさんにいただいた椅子、千円で買ったテーブル、役に立っております(笑)。
そして、一時間早めて本当に良かったと思ったのは、おだかを出てすぐに雨がかなり降ってきたからです。予報とはかなり違いましたが、アブナイアブナイ、「そとしょく」にはこういうリスクがありますからね。
ツーリングのパターンですから次は津々ヶ浦へ。
ド~ンと海が見えて「おおっ!」と喜んでもらいました。
今日は、彼女のおばあさまのご命日、ということで、TICさんに倣って砂浜にご供養のため「おばあちゃん」と書いて空を仰ぎ見ています。
おやおや自分の名前まで・・・。
次に・・・
と人のほとんどいない津々ヶ浦で遊び、次は太東崎灯台。
狭いし、曲がりくねった登り坂なのでバイクでは行かない方がいいですね。灯台も展望もまあまあ。
で、次は太東海浜植物群落へ。鳥がいるか、と思いましたが、寂しいだけ。
とにかく寂しい海岸です。
たっぷり楽しんだら、次はスイーツの時間。
おだか、津々ヶ浦と来たら次はクインズケーキに行くしかないでしょう。
オペラ、クレームドゥブリュレ、それからバナナなんとかを買って、うろ覚えで少し迷いましたが、みんなと一緒にケーキを食べた平沢ダム見晴らし所へ。コーヒーを淹れてスイーツをパクパク。
あれだけの量の鉄火重でおなか一杯になっても、少し時間がたつとケーキならいくらでも入るものですね(笑)。大満足。
帰り道は大多喜ハーブ園に初めて寄りました。今まで前を素通りしてばかりでしたが、ここはいいところでした。
結局朝8時に出発して、帰宅は夜の7時。
中身の濃い房総ツァーでした。
私としては、サマンサさんに大満足だと言ってもらったのがとても嬉しいことでした。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。