ご覧いただき、ありがとうございます
※参考
昨日の記事に関し、付言いたします。
アメリカ等でのモトラッドのリコールを検索しておりましたが、今回のブレーキランプの不点灯のような事象は発見できませんでした。
ブレーキキャリパーなどのリコールは発生しているようです。
寒い冬が終わりを迎え、春がやってきました。
この季節、房総を走るとあちこちに菜の花が・・・。
ここは有名な菜の花と列車をコラボして撮れるスポット。
菜の花畑の裏側に単線の線路が走っています。
菜の花を見て嬉しくなるとカメラ構えちゃいますよね。
この時は誰もいません。なぜでしょう?
与一のハンドガードが菜の花色でした。
「春用バイク」?
ブレーキランプの問題が解決しないと、積極的には乗りにくいなぁ。
ドイツ本国がとにかく早く解決方策を打ち出してほしい。
対策を待ち、そして4月末から『TIP東北桜ツーリング』、そのまま『Long Way North 北海道2021』に出かけるので、タイヤを減らさず、オイルを汚さず、温存しておこうかなぁ・・・。
今年の連休の大洗⇔北海道フェリーはお友達全員問題なくフェリーの予約を確保。コロナ禍により、どうやら例年に比べゆるかった模様。例年なら朝9時の予約開始すぐに全てが埋まってしまうのにねぇ。
3月5日8:30現在、5月4日苫小牧→大洗の帰り便、コンフォートは余裕バリバリ、自動二輪枠は残り2。まだ取れるんだね。これはいつもと違うね。
緊急事態宣言は延長になるけれど、この後コロナ禍が終息して、遠征に出掛けられる状況になることを祈りつつ、春を楽しみましょう。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。