にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

月曜日にモトラッドトウキョウベイに行ったら、エントランスそばにこの車両がド~ン!

R1250GS 40th

それもローダウン版の「プレミアムスタンダード」です。

この車両販売可能だそうです。

 

 

ヘッドカバーはオプション719の光り輝く削り出しパーツ。

 

 

 

そしてイエローパーツが目立ちます。

 

 

導入された当初は違和感バリバリだったゴールドホイール、まさに40周年モデルのために用意されたかのごとくカラーコーディネートできていますね。

 

 

以前はGSAにしか標準装備されていなかったLEDサブライト。

 

 

ステップはギザギザではなくラバーがはめ込まれたもの。シューズの土踏まずを傷めることもないので、私などはこれが好みです。

 

 

GSはGSAより20㎏以上軽いんです。タンク容量は10L違いますから、満タン状態で比べると、GSAよりGSは30㎏以上軽い状態なんです。

これはすごいアドバンテイジ。GSAより給油回数は少し増えますが、取り回しはかなり楽になるでしょう。

さて、YouTubeを探してみたら、GSだけ紹介しているものがありました。

 

 

GSについては、重要なポイントがあります。

それは脚着き。GSローダウン版の脚着きをデータでHPのカタログで確認してみましょう。

GSの一般車両ですと、スタンダードは850/890mm、ローダウンサスペンション*は805/825mm。
販売されているGS40th車両は、シートヒーター装着モデルなので、カタログ上はプレミアムスタンダードが840mm/860mm、プレミアムライン850mm/870mm、エンデューロパッケージ870mm/890mmとあります。これおかしいよ!

あれ、そんなにシート高いんですか?って思いました。

だってGSAスタイル・ラリー及び[ GS40周年記念カラー ] ブラック・ストーム・メタリックは、プレミアムスタンダード:825mm / 845mm
プレミアムライン:890mm / 910mmとカタログにありますから。

GSA40thのローダウンよりGS40thのローダウンの方がシートが高いってことはないでしょう!

おそらくHP上のカタログデータに間違いがあるのでは?

是非、またがってチェックしてみてください。170㎝の私で、GSAの825㎜は問題なく乗れますよ。社外品のスーパーローシート装着すると、もっともっと低くなりますから。

40thモデルは、GSAは既に完売と聞いています。

モトラッドトウキョウベイさんに頼めば、GSの40thモデルはまだ数台販売可能なものが残っている模様。

普通の方はローダウン、脚長の方はプレミアムラインのシート高高いモデル。

早い者勝ちですよ。

 

 

上のようなイエローのワンダーリッヒのオプションもばっちりはまります。

BMW純正でイエローのショート透明スクリーンなんて付けたらさらに気分がアゲアゲになりますよ。

モトラッドトウキョウベイで40thモデルを用意できるそうなので、善は急げ!発注は急げ!なのであります(笑)。

下の写真は私のGSA40thモデルですが、真っ黒なアクラポビッチ、シートも黒・黄に張り替えると雰囲気がガラッと変わります。

 

 

なお、2021モデルのGSとGSAの尾灯の問題、今本国で必死に頑張っているらしいと漏れ聞いています。そう遠くないタイミングで改善がなされるでしょう。私は心配していませんよ。

私たちは、9台で連休に北海道へ行く予定にしています。

今ならまだ大洗⇔苫小牧のフェリーも二輪車を含めて取れる日がかなりあるようです(3月24日昼現在)。

 

 

GS40th注文して、一緒に北海道行きましょう!

もちろん感染注意、リスクミニマイズツーリングでね。
コロナに負けるな!ですよっ!


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村