ご覧いただき、ありがとうございます
3月3日、お雛祭りなのですが、ワタクシWRTには関係ないようです(笑)。
エガちゃん、TICさん、テツさんと男性4人で房総へ。
テツさんのおニューバイク『S1000XR』登場です。
テツさん、新車納車おめでとうございます!
2月末ぎりぎりの納車。福田モーター商会が経営するモトラッドトウキョウベイとして最後に納車された車両となりました!
S1000XR、モデルチェンジしていろいろ変わったみたいです。
ご本人の感想は、「めちゃくちゃ乗りやすくなった」とのこと。なにしろ以前も同じS1000XRにお乗りでしたから、変化を体感できるんでしょうね。
「F900XRとも全然違う」とも。まあ、本当にいろいろ乗ってきたベテランですから。
S1000Rに昨年まで乗っていた私、四気筒のギュルギュルと回る音にドキンとしました(笑)。ヤバイね。
そして、一昨日月曜日も茨城をご一緒したTICさん。
本日はバイクを変えてKちゃんで登場。
緊急事態宣言が伸びる場合、また来週も一緒に走ることになるでしょう。
エガちゃんは少しお久しぶりです。
お仕事の関係で、15時頃に君津で高速に乗るという必要があり、限られた6時間で「過呼吸になるまで走る」、「美味しいものをたっぷり食べる」という二大命題をどこまで満足させられるか、幹事さんの腕の見せ所。
いつもの場所に集合。撮影会です。
冬枯れの並木道も趣があるものですね。
9:30予定を少し早めてスタート。
いつものゴルフ場を縫って走る快走路、たまご屋さんの農道、などなどグリグリ超快走路を走りまくり。
「走っていないと息ができない」エガちゃんですが、ほぼ足を着かずに1時間40分ほど息もつかせず連続で快走しました。おそらく「過呼吸症候群」になったと思いますよ(笑)。
11時前におだかに到着。もう既にポットにお茶の用意がされていました。
ビールの箱もね(笑)。
そそくさと椅子を出し、食べる場所を作ります。
ど~んと運ばれてきた鉄火重。エガちゃんは大盛りですから、お重の深さが全然違うんです。
そして、この笑顔。
テツさんも嬉しそう。もちろんTICさんもね。
今回私は、「ご飯少な目」をオーダーしました。ちょうどよかったなぁ、あれで。
サクッと食べ終わって食休みしてもまだ12時まで時間がたくさんあるほど。
予定では、太東崎灯台あるいは津々ヶ浦をルートに入れていましたが、強風だと厳しいとTICさんが注意喚起してくださいました。近くまでまた快走し、転進して次の目的地は「クインズケーキ」。
各人好みのモノを買いまくり、今日は近くのダム湖畔で食べるというプラン。
バリスタTIC登場です。
これが大成功。美味しいコーヒーがあると、ケーキがさらにおいしい。
美味しいもの、甘いものに目がない4人。
TICさんはすごいものを買っていました。箱の中でこれが横倒しになっていたそうです(笑)。平らにおいて、振動しないように走らないと(笑)。
シュークリームは、まだまだ初心者ですよ。上級者は、ケーキとか、クレームドゥブリュレとかね。
エガちゃんは、当たり前のように三個食べていました。
私は、「オペラ」というチョコレートとふわふわスポンジのケーキ。以前食べて絶品だったので、今回また食べられて幸せ。
ダム湖の展望台には四阿(あずまや)があり、コーヒーを淹れたり、食べたりするには最適。人もいませんし。ここは癖になりますね。
さて、残りは1時間半くらい。
さらに快走し、大多喜、月崎、三島湖、鹿野山を走り抜け、君津インターで流れ解散。ちょうど15時前。
距離もやや短め、時間も短めでしたが、中身はた~っぷり濃い一日。
「暗くなってからお開きってのがホントは好き」なんて最後に無線でつぶやくTICさんでしたが、それを続けていると身体が持ちませんからね(爆)!
でも、来週お休みがあれば、また走ろうね。
テツさんは、新車ですが、きょうはかなり回したのではないでしょうか?
「週末は雨ですね。でも、またよろしくお願いします」って企画を催促された感じ。
エガちゃんからは、「今年の夏休みが早々決まりました。少し長めに休めそう。」とささやかれ、「どこに行きたいの?北海道?」と聞き返し、「うんうん」と返事があり、またまた幹事さんはいろいろ考えなければならないのであります。
嬉しい悲鳴!
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。