ご覧いただき、ありがとうございます
『電話診察』はリスク無しで便利だっ!
大きな病院で整形外科の受診予約をしておりました。今朝9時の診察予約。
その病院、昨年から何度も繰り返しコロナ感染患者が出ていたため、行くこと自体嫌だな、と思い、昨日電話したら、『電話診察』可能とのこと。
①今朝電話しました。『電話診察』希望と伝え、整形外科のおそらく看護師さんと会話。現状と必要な薬を伝える。担当医師に伝え判断を仰いで必要な薬を出すとのこと。
②行きつけの薬局の住所電話番号ファックス番号を伝えると、午後には薬局にファックス到着。
③午後4時以降薬の引き取り可能。なお、診察の費用は、次回診察予約日にまとめて支払うということになりました。
皆様の参考になれば、と思います。
※長時間待たされて数分間の受診なら
今回のような電話診察の方がらくちんだね!
とはいえ、昨年8月に受診して以来、薬のみもらって今回は電話受診。次回は5月の予約を取り、その時は行かなくちゃいけない感じです。
明日は眼科での検査予約あり。
歳は取りたくないものよねぇ・・・(涙)。病院通いばかり多くて、ツーリングの時間が取れません。
が、ツーリング予定を立て、がんばって走ったり、走るために必要な用事を済ませないと。
※まだ使ってません。スピーカーのスペースがあるのかな?
頬の部分がきつそうで心配。ヘッドセット付け方どうする?
近々熊谷のLKサポートさんに伺い、新ヘルメットへの無線ヘッドセットの取り付け方の相談をしたい。今持っているものは既に10年以上使ってきています。
そのまま移設はできそうもないので、新しいヘッドセットを購入し(1ヶか2ヶか?)、ヘルメットを加工して装着するしかないようです。
ヘッドセットはかなり高いものなので、またまたの出費が怖い。
※新品二つ、早く使えるようにしたい。
※こちらのエアフローヘルメットは、マイクに風が当たるから通話は無理だね。
そして、気温もいきなり高くなり、花が咲き、春の気配がしてきましたので、積極的に『春のリスクミニマイズツーリング』をしたいと考えています。
3月2日(火) エガちゃんとツーリング、ガッツリ走りたいと思うので、茨城の快走路つなぎの「スイーツまみれルート」か房総「農道毛細血管ルート」を考えています。
※茨城になったらスイーツまみれ決定だね(笑)!
この日の問題は予報が雨っぽいということ。
そして、3月6日(土) 雨天の場合7日に順延で「駿河の春満喫ツーリング」。
ランチはいつもどおり丸子宿の丁子屋がいいけれど、店内食は感染リスクがあるので今回はやめます。美味しいお弁当のようなものを手配できるか検討中。
このあたりで緊急事態宣言が解除される模様です。その後の人出を慎重に見極めてツーリングの可否を考えて行こうと思っています。
身延山の桜、王仁塚の桜、その他桜三昧をしたいけれど、有名な桜は人出が多いので、行かないことにします。となると、三春の滝桜も今回は無理ですね。
最近、河津桜の「河津桜まつり中止」や「地元から来ないでという要請」を知らずにか、あるいは無視したのか、いろいろなライダーさんが河津へ行っていましたね。
サイトには悲痛なお願い文がありました。
町外のお客様へ
河津桜まつり実行委員会よりお願いです!!!
全国からの桜見物の自粛をお願いします!
ライダーブログを見ていると、「あまり道が混まなかった」なんてコメントが散見されますが、そりゃあ皆さん地元から来ないでって言われたら行かないのが普通でしょうからね。結果、道は混まないよね。
慎重に、気を緩めず、リスクミニマイズでゼッタイに感染しない、感染させない、安全なツーリングをいたしましょう。
3月から4月、王仁塚の桜を遠望したり、茂原の牡丹園を訪れたり、群馬の発地の桜を見に行ったり、他人様の出方、混雑の様子を見ながら人のいない所へのツーリングをしたいものです。
そして、コロナ禍が落ち着いたままであれば、4月24日(土)~TIP東北桜ツーリング、4月29日(木)~Long Way North 北海道ツーリングと遠征をしたいと考えています。
さてさて、できるでしょうか?まだまだ不確定要素が多いと思います。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。