にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

超ハード超ロング下道オンリー300㎞ツーリングを前に、異様にコーフンしたらしく、あまりよく眠れなかったWRT。

 

 

9時には集合場所空の駅到着。空にはヒコーキ、地上にもヒコーキ。

しかし、TICさんが道に迷って30分遅れ。今日のツーリング、羽二重イチゴは15:30ピックアップを前提にきっちり行程管理しているので、ルート全部コンプリート出来るか不安がよぎりました。

心臓バクバク状態のTICさんに落ち着いて落ち着いて、なんて言いながらまずは①多古町周辺の農道毛細血管ルート!

細くてクネクネして延々続く毛細血管状の農道。国際空港のすぐそばにこんな超快走ルートがあるなんて!

広域農道を使って一気に、②飯岡撮影会へ。

 

 

 

毎度撮影していますが、毎回違う雰囲気。

 

 

天気予報によれば、銚子付近は風速6~7mとかなりな強風の模様。ところが、飯岡では風は強くありません。

それじゃあ、ということで、銚子マリーナへ。途中見えた太平洋はとんでもない荒波でした。

が、いつものスポットは風弱し。

不思議だなぁ、と思いつつ③日本のドーバー撮影会。

 

 

背景は「日本のドーバー」と称される崖。ま、本家がそれを聞いたら怒るでしょうね(笑)。

 

 

高波なのに、サーファーがいました。もし波乗りしているとしたら命知らず。そのくらいスゴイ波。

ここのところ強風で行けていなかった④犬吠埼も、拍子抜けするほど風弱し。

 

 

私は混雑するスポットは忌避するので、ここ数年ここには来ていませんでした。

TICさんは一人でふらっと立ち寄る場所の定番だそうです。

 

 

毎度風でダメだった犬吠埼を制覇したので、気分良く一気に茨城県入り。海沿いの裏道を走る走る走る!一気に北上して⑤神栖のファリーナへ。究極のメロンパンとヒミツのメロンパンゲット。さらにもっと(笑)。

前回は写真も撮らず食べてしまったのでもう一回ということで。評価はまた明日以降に。

 

image

 
ここで調理パンを買ってランチに。
さらに北浦へ。
大好きな水辺の道はその大部分が改修工事中で通行止め。
やっと水辺にたどり着いて⑥北浦撮影会です。
 
 
 
タイミング的にかなり押してきているので鉾田から涸沼への農道毛細血管ルートは割愛し、国道で大洗へ。
⑦目当てはサザコーヒーの豆
お勧めを尋ねてサクッとお買い物。BMW乗りですから、ジャーマンローストという豆を。ジャーマンローストって今まで聞いたことがありません(笑)。
(※シティローストと同義らしい)
そして、次は⑧ぐるぐるでクリームパン三昧です。
 
image
 
冷凍4ヶにすぐ食べるもの2ヶ。なんとTICさんは、普通のものを6ヶも。呆れますよね、いったいどれだけスイーツを食べるんだろうって。
この時点ですでに羽二重イチゴピックアップの15:30を回っています。即いい村さんに電話して、閉店5時半までには絶対行きます、とお伝えしました。
さらに⑨バードライン、ビーフライン超超超快走。
ほぼ予定の1時間遅れ16:30頃いい村さん到着。
 
image
 
バリスタTICさんが早速コーヒーの準備。私のプレゼントのケトルを早速使ってくださっていますね。嬉しい。
この場で食べる⑨羽二重餅、もう幸せの絶頂とはこういうことを言うのでしょうね。最高に美味しい。
もちろんお土産もゲット。
ほら、こんなふうにね。サザコーヒーのジャーマンブレンドを早速挽いてもらって美味しいコーヒーとともにいただきました。
 
image
 
日中は16℃まで上がった気温も、陽が当たらず、夕刻になると一気に8℃まで下がりました。⑩TICさんに淹れていただいたコーヒーで身体を温め、今度は一気に土浦へ。
ここでお開き。
下道ほぼ300㎞。10のてまーまをコンプリート。
二人とも家からの往復を入れるとかなりなロングツーリングになりました。そしてスイーツにまみれ過ぎ(笑)。
『安全に家に帰り、スイーツをぜ~んぶ食べ切るまでがツーリング』!
エガちゃんの名言を別れ際に二人で言い合いながら安全に帰った二人でした。
 

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村