にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

穏やかに晴れた木曜日。気温も上がりました。

 

 

昨日は一切訪れなかったメジロのつがいが、今日は頻繁に来ています。サマンサさんが、昨年佐藤果樹園さんからいただいた訳ありリンゴを切って置いたら気に入ったようです。

 

 

ブランコ状のところにもう一羽。来てくれるとなぜかすごく嬉しいものです。

メジロを観察しながら同じく佐藤果樹園さんからいただいたリンゴをジューサーで絞ってもらいました。

私はメジロを見ながら、メジロと同じものを食べ(飲む)ているってことですね(笑)。

 

image

 

チョ~贅沢な黄金色のジュース。至福のジュースです。

そんなことをしていたら『ストーカー』コータロー氏からラインが。

 

 

「明日は仕事なので今日来てしまいました(笑)。13ヶ月ぶりの羽二重苺!!やっぱり茨城栃木の北関東は寒いですね…」

だそうです。明日羽二重イチゴを食べるツーリングしますので、それに刺激されたんでしょう。
「朝に予約して正解でした!この短時間だけで買えずに帰る人3組…」

そうだよねぇ、予約は常識だよねぇ、と返信(笑)。当然ながら、私の分は昨日きっちり℡予約してあるわけです。

さて、自粛ではありますが、用事があってホームセンターへ。

意外なほど人が多い。自分も来ていますから何も言えませんが。

で、これ・・・・買いました。

 

 

これがこうなるわけです。

 

 

非常に組み立てが簡単なテーブル。明らかにヘリノックスのパクリモンです。が、現品税込み2,200円と格安。即決即攻即買ですよぉ~!

 

 

イマドキのキャンプ系の模様ですね。

「チマヨ柄」って書いてあるけれど、どういう意味?

※ネットで調べたら、「チマヨとは、対称性のある多数のひし形を組み合わせたようなネイティブ・アメリカンの伝統柄。織物は、サンタフェの北東に位置するニューメキシコ州にあるチマヨ村の工芸品でもある。」と書いてありました。ふ~んって感じで感動もしなければ感心もしませんが(笑)。

今持っている組み立てテーブルは小さめなので、ヘリノックスを買おうと思っていました。しかし、値段が高過ぎます。たかがテーブルなのに。

そして、なんということでしょう、ヘリノックスって韓国ブランドなんですね(驚)!この前初めて知りました。

今どきそんなこと知らなかったのかぁ?って呆れられるかもしれませんが、アメリカブランドだとばかり思っていた私は強いショックを受けました。

ここのところ、やたらひどいことをされてきた感のある日韓関係、あちらでは日本製品不買運動も盛んにおこなわれましたね。そういう状況を知っていて、かつヘリノックスは韓国ブランドだってことになると、買うことにある種の戸惑いが生じることになります。

どちらがいいとか悪いとかじゃなくてね。

そんなわけで、私にとってのヘリノックスのブランドイメージが変わってしまったし、高過ぎます。でも2千円というパチモノがあるんなら、ヘリノックスにこだわる必要はないじゃないかぁ、ってことで即決で買いました。もちろん中国製(笑)。

いやはや、コロナウィルスを春節の観光客で世界中に広めた中国の製品じゃあ~りませんかぁ?とも思うわけでありますが、「安さは正義!」なのであります。

組み立ても非常に簡単で、良い買い物ができました。

もちろん収納袋に入れても結構長さがあるので、バイクのパニアには入りそうもないんです。パニアの上蓋の上に括り付けるしかないかなぁ、まあ、安いんだからそれでいいよねぇ、ってことで納得。

キャンプ用品売り場では、水タンクの安いものも購入。先日ストーブの煙突に接触して穴が開いたので新しい物を購入。

口が大きめです。水の出し入れがしやすい。蛇口が付いてないのが残念。

 

 

メジロ、コータロー、羽二重イチゴ、ヘリノックス、パチモノ買い、と話は転々としましたが、そんな一日でした。

買い物終了して車に乗った時点で手を携帯消毒液でお清め。

帰宅して手洗いうがい励行。

そして明日はツーリングだっ!

リスクミニマイズツーリングだよっ!


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村