にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

 

早朝の気温2℃、9:30に霞ケ浦畔のコンビニにて遭遇した3台。

早速水辺の道を楽しみます。ほぼ無風、もちろん人はほとんどいません。鴨ばかり大量に(笑)。

※昨年冷雨の中突然のエンジンストップ。そこから宇都宮の整備工場に長く入っていたけれど、原因不明のまま返されたホンダ。「湘南の風」さんは、「持病持ちのバイク」という認識で、このまま付き合うことにしたのだそうです。

 

※本日昨年の夏休み?秋休み?の消化としてお休みのテラモードさん。GSAに黒パニア、そしてラリースーツで「幸せなバイクライフ」を実現できました。

 

※昨年末からずっとニコール(GSA)にばかり乗ってきた私。今日からはソフィアに乗る予定。

乗ってみたら、GSAに比べると乗りにくい。正直言って快適装備はゼロ。なかなか大変(笑)。

 

茨城の田舎道、実にさわやか、実に快走路、あっという間にかつ吉到着。

11時半開店なので、その時刻の予約でしたが、なんと11時前にお店到着。

「さすがにまだです」とおやじさんに言われちゃいました(笑)。

揚げ物なので得意の「そとしょく」はいたしません。アッツアツじゃないとね。

感染対策として、3人が食べる場所を離して指定しました。

そして、出来上がりまで外で待機。

 

 

出来上がったら黙食。食べ始める直前までマスクは外さず。

黙食とはいえ、「お~っ」とか「美味いなぁ」とか声はやっぱり出ちゃうもの。なかなかカンペキな無言というのは難しいものですね。

お店はパーティションでガッツリ仕切られているし、離れて食べたし、話もしないようにしたし、他にお客さんはいないし、いろいろリスクをミニマイズ。

11:50頃にはおなかパンパンでスタート。

またまた快走。笠間稲荷へ向かう裏道がまたまたすごい快走路。

無料駐車場にバイクを置いて、私はかりんとう饅頭を買いに。くどいから2ヶのみ。

テラモードさんは笠間稲荷参拝は初めてなので、ひろふみさん推薦のお店「二つ木」で「くるみ稲荷」を買うようお勧めしました。

 

 

三人とも思い思いに甘いものなどゲット。

この時点で気温は16℃。暑い!電熱ジャケットを脱ぎ捨てました。

そしてすぐにいい村へ。

予約していましたから、何ら問題なくお土産とその場でいただく分を用意していただきました。

その間、「ええ~っ、売り切れなのぉぉ~」とか「今日の朝予約すればよかったぁ」とか言っている人々が。そういう残念な人たちが。

その声を聴きながらこんな感じで・・・・。

 

 

売り切れで買えない人、食べられなかった人がいる、それだけでなぜか美味しさが倍増(笑)!

自分は食べている、という優越感。そして、パニアの中にさらに3個入っているという気持ちのゆとり(笑)。

ゆったり甘みを楽しんで再スタート。次は那珂のぐるぐるへ。

ここまでの道も超快走路。

冷凍のクリームパン、冷蔵のクリームパンを各2個ゲットして高速で帰宅。

なんとまあカロリーの高いツーリングなのでしょう!

贅沢でハイカロリーで超快走の一日、無事終了!
※PAのトイレに「県境をまたぐな!」ときつい調子で紙が貼られていました。が、今回遭遇した3名の中のお一人は、1都4県をまたにかけて本日走ることとなりました。感染対策をばっちりして、接触無しでなら私は問題ないと思っています。

 

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村