ご覧いただき、ありがとうございます
快晴の火曜日、朝は2℃。こりゃ寒い。
いつもの場所は完全に冬枯れ。これはこれで趣がありますね。
そして、R1200GSAのゴウちゃん、やっと修理が完了したR100TICに乗ってTICさんが現れました。
スキモノ3台!
銚子方面は強風の予報なので今回も断念。Plan B を用意していますから、房総半島を縦横無尽に走るルートでスタート。このお二人を満足させるためには、相当ハードなルートが必要ですよ(笑)。
言葉は交わさず、阿吽の呼吸でスタート!
「それじゃぁ、たくさん走りましょう!」という顔で超快走路を走り出しました。
今日のメンバーはスキモノなので、迂回して迂回して面白い道をつなげ、1時間40分ほど休まず走りまくり。かなり長距離。
そして、おだかで「そとしょく」です!
お二人は鉄火重。
大トロがたくさん載っていて、大満足。
私は金曜日に食べたばかりなので、こちら。
イカ天丼です!大きなイカのてんぷらが7つ、さらにジューシーな茄子やサツマイモのてんぷらも。タレがすごく美味しくて、それでいて丼の下の方は白いご飯が残っていて、絶妙なかけ具合。つゆだくなんてなってしまったら、美味しくありません。最後はさっぱりと白いご飯じゃなくちゃね。おだかの調理人さん、立派な技量をお持ちです。
いつも外で食べるなんて無理ばかり言って本当に申し訳ありません。ビールの空き箱とお茶が用意され、至れり尽くせり。
美味しいものを作っていただき、本当にありがとうございます。
「そとしょく」の距離感はこんな感じ。
お二人とも椅子持参。お二人の距離は5m超。私とTICさんは10mの距離。みんなが仲が悪いわけではありませんよ(笑)。
外で食べると美味しさ倍増!というのが私たちの意見です。
来店したご婦人お二人連れが怪訝そうに我々を見ていました。そして、「店内混んでいて満杯なんですか?」なんて尋ねられてしまいました(笑)。そういうわけじゃないんですけどねぇ(笑)。なにを食べるのがいいか尋ねられ、鉄火重一択!と鋭くお答えしておきました。
ランチが終わり、ここでバリスタTICさんによるコーヒータイム。
TICさんが、念願のコーヒーセットを購入されました。バーナー、ヤカン、テーブルなどなど。
それでは、ということで淹れていただきました。
美味~い!
カルディという名前のお店(コーヒー専門店だそうです。あのKALDIとは別物)で購入したコーヒーです。名前は紛らわしいけれど、美味しかったですね。
ありがとうございました。
この後は、またまた快走路を走りっぱなし。あまり南下すると帰りが日没後となり、寒さが厳しくなることを恐れ、途中で端折って房総スカイラインで東へ。
なかなか止まる気にならないほどのステキな道でした。
その楽しい道の途中で走行写真撮影。
TIC号完全復活、おめでとうございます。
そしてゴウちゃん、あいかわらずの端正なスタイル。
この後九十九谷展望台へ登り、またまたTICさんによるコーヒータイム。
天橋立スタイルで眺めようとするゴウちゃん。
「そとしょく」のランチ、戸外でのコーヒータイム、ほぼ貸し切りの快楽ルート、本当に贅沢なツーリングです。
さあ、そろそろ明るいうちにお開きにしましょう、と私たちにしては大人な対応。なにしろ非常事態宣言中ですからね。
なんて言いながら、ガンガン裏道を走っていたら、あっという間に富津の海岸。
三人で走って大満足。
笑顔をお見せできないのが残念です。
また来週も走ろうね、と約束する私たちでした。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。