にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

2021年1月25日、『リスクミニマイズツーリング』を究めつつ、なんと今月6回目のツーリングに行ってきました。

 

※新年になり、コロナ緊急事態宣言にもかかわらず、ペース上がっています。

1月2日 伊豆走り初めツーリング

1月10日 茨城ツーリング

1月16日 房総ツーリング

1月19日 房総ツーリング

1月22日 茨城ツーリング

手ごねメンチ、鉄火重、羽二重イチゴ、クリームパン食べ過ぎな一ヵ月!

 

image

※1月になり、羽二重餅がイチゴになりました。

ハマりっぱなしです(笑)。

 

いくら美味しくても、いつも同じものばかりではねぇ・・・ということで、今回は新しいスイーツを開拓!

またスイーツかい?って言わないで(笑)。

つくばハムの『キャラメルヨーグルト』!サマンサさんからの情報です。

朝イチ10時開店のつくば陣屋へ。ここでTICさんと合流。

 

 

サクッと買って(今回は現地味見無しだよ(笑))、いつもの土浦からの北上ルートに乗りました。

我が家は昨晩は食べませんでしたよ。でもね、TICさんは・・・、

「もう食べました。ファーストタッチは、えっ‼︎っと言う感じでしたが、ヨーグルトの甘酸っぱさと、キャラメルのいい感じですよ、他にない味なので癖になります、次回もアリかもです😊」

だそうです。食いしん坊はさすがですね(笑)。

我が家も今朝実食。サマンサさん用に一つ開けて、一口いただきました。

サマンサ:「これはキャラメルを食べるという罪悪感がない」

WRT:「ンン、酸っぱいけどキャラメル」

サマンサ:「あれ、一口ちょうだいって言ったよね?二口食べてるじゃないのぉ!」

というわけで不思議な旨さ。

さて、高速入口からの裏道の快走路で笠間稲荷。悦楽の裏道。

本日のランチは手ごねメンチではなく、二ッ木屋さんの「くるみ稲荷」です。

笠間稲荷参道はさすがに閑散。かりんとう饅頭を二個ゲットし、一つはプレゼント。

過去につゆが染み出してパニアがひどいことになった経験を踏まえ、厳重な漏れ防止策を施すようお店にお願いいたしました。

 

image
 
稲荷を買ったら、「いい村」さんへ。店の前で立ち食いです。
このくるみ稲荷、味が濃いぃぃぃぃ~~!
ルートも濃厚だけれど、ランチも濃厚(笑)。
いい村さんに近付くにつれ、路肩に雪が見え始め焦りまくり。
お店の脇はこんな感じ。
 
image
 
image
 
image
 
濃いぃぃぃくるみ稲荷をいただいたら、お許しをいただき、店の前にバリスタ登場。
珈琲が入ったら羽二重イチゴをパクリ、そしてうまうま~!
 
image
 
ふわっふわなのであります!
ほぼ毎週いただいておりますが、やはり超絶美味なのであります!
もちろんお土産もゲット。しかし、この後の激しい走りでかなり揺れました。そりゃあ上の部分がはがれますよね。
いい村からは、ツインリンクもてぎ近くの普通の道を快走し、次のスイーツスポット那珂のグルグルへと走ります。
が、この道がまた快走路。車がいない。そういう道を慎重に選んだルートですから当然なのですがね。
アクセル開け放題なのですが、最近クラッチを更新したTICさんのBMW R100TIC号のことを考え、少しだけ抑え気味。新しいクラッチパーツにしてから5千キロ程度は、回転上げずに抑えて走らないといけないのだそうです。
そんなことが彼にできるのかは疑問ですけどね(笑)。
 
 
ぐるぐるでは冷凍のクリームパンと冷蔵のクリームパンをゲット。
このまま涸沼畔へ走り、いつもの場所到着。
 
※ディキャンプなどでお世話になっている夕日の里松川です。
トライアンフに乗っている親切なお兄さんがいて、親切にしてくださいます。そういうことが嬉しい場所。
干芋も買いましたよ。ただし、キャンプ場は緊急事態宣言でクローズです。ディキャンプも不可。
 
 
湖畔でまたまたバリスタ登場。
私はクリームパン、そしてバリスタはかりんとう饅頭でコーヒータイムです。
 
 
なお、私はモンベルのカップ持参。明らかにもうコーヒー狙いな準備万端なのであります(笑)。
至福の時!
走ることも、食べることも、くつろぐことも楽しむ大人のコーヒータイム。
長くなりましたので、ここらへんで続くなのであります。
 
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村