ご覧いただき、ありがとうございます
雪降らず、寒さは持続。そんな自粛巣籠りな火曜日。
家にずっといるとろくなことを考えません。
そうです!あれが欲しい、これを買いたい・・・という物欲が沸々と・・・・。
はっきり言いますと・・・、
その物欲の中身はGSA40thとEOS1DxMrkⅢ(またはR5かR6)。
このようなおバカな物欲を中和させるために、先日モトラッドトウキョウベイの爆安セールで購入し、持ち帰ったものをチェック。
※左キーケース、右財布
箱がおバカなほど立派(笑)
※早速古いキーケースから付け替え
でもなかなか多く収納に苦労(笑)。自宅のカギだけで種類多過ぎます。加えてガレージの鍵類も。戸締りをがっつりするために鍵の数を多くして、セキュリティを厳しくすると大変です。もちろんセコムのキーもありますし。それに、EneKeyが嵩張ります。
お財布の方は、長らく長財布しか使ってこなかったので、クレジットカードと病院の受診カードでパンパン状態。その中身を二つ折り財布に入れ直すは至難の業。
『カード類の断捨離』が必須。これ意外なほど面倒ですね。なので今は断念(笑)。整理があまり得意じゃないWRTであります。
次、ニット帽。これはビーニーとかいうのでしょうか?ワッチという言い方もありますね。
※目線を入れてみたら異様に人相が悪そう
これはショックです(笑)
※こちらには氏名学年を書く?
失礼、氏名とバイク種類と年式です(笑)!
ツーリングで休憩する時頭が寒い。そこで何かかぶった方がよいのですが、幹事さん役の私はランチやお土産の予約など電話連絡で忙しいので被り物を出す時間や心の余裕があるか分かりません。
家を見渡すと、被り物のキャップ類も自宅に売るほどあります。トライアンフ、KTM、ドゥカティ、BMW、ポルシェ、Motorrad。
なお、頭は一つです。
爆安セールでは、上記のもの以外、大きくて持ち帰れなかったウェア類や小物類が相当量あるはず。今や何を買ったかさえ、記憶が薄れてきています(笑)。
認知症発症でしょうか?
加えて、モトラッドトウキョウベイの営業秋山さんから、「こういうウェアがセールで残っていてお似合いのはず」といった売込みが継続中(笑)。既にエンデューロガードスーツとラリースーツ(ネイビー)を買ったはずなのに・・・。
セールスマンの鑑(かがみ)といってよいのですが、彼は、私の身体が一つしかないということをよく理解していないのでは、と勘繰ってしまいます。
※私の担当営業になってから頑張ってくれています、感謝です。それに応えるため、すごい数の新車を買っていますが(爆)!
さて、物欲の本丸に戻ります。
GSA40th(実際は41thですが)は、モノが確保できればという感じ。なにしろ30thと31thを買っていますので、40thは逃せない感じです。が、高い!高過ぎます!
※現所有のR1250GSAの二台目、2020モデルHPカラーは、2020年6月納車で7,500㎞走行。そろそろタイヤの限界が近い。通常の感覚なら買い換えるタイミングと言えませんが、買い換え入れ替え頻繁なWRTとしてどう判断するか迷っています。
カメラの方は、キヤノンのR5とR6はモノが出回らず、入手するため待つことが面倒。価格も高値維持。
なんといっても致命的なのは、EFレンズをミラーレスのRボディで使うためのコンバータリングが入手困難なことです。
EFレンズ資源をたくさん保有している私にとって、Rのボディをゲットしてもレンズが使えないと無意味。RFレンズも品薄だし、入れ替えには多大な資金が必要。
今私たち誰もが今思っているのは、「東京オリンピックは開催不可能だろう」ということ。あるいは、「無理して開催したらまた感染が拡大するだろう」ということ。
東京オリンピックは残念ですが、中止あるいは再延期になれば、動きもの、スポーツものを得意とし、オリンピックイヤー4年毎に新カメラを出してきたキヤノン、昨年発売の1DxMrkⅢがオリンピック中止を契機として値崩れするのではとの期待です(笑)。
今年の春以降になれば、R5やR6も価格がこなれてくると期待しています。でも、まずはモノが潤沢に出回らなければ買う気になりません。
ずっと家にいて運動不足、体重増加、フラスト蓄積。
こういう状況は、物欲爆発にとって最良の環境です。
だから、自制、抑制、我慢我慢なのであります!
ネットでもぽちりぽちりせぬよう重々注意です!
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。