にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

昨晩、サマンサさんから、「モトラッド柏には40thモデル入荷してるよ~っ!」と知らされ、愕然としたWRT。

 

 

今朝イチバン、モトラッド柏さん梶谷店長に電話しました。いつもさわやかな店長。※下の写真は2017年のもの。

 

 

①40thモデルを見に行きたいが予約は必要かどうか

②他の人がいないこと

を確認して出かけました。

なにしろ緊急事態宣言下の現在、リスクを常にミニマイズすることが必要ですから。

予約不要とのことでした。電話したタイミングでは人はいないとのこと。開店直後だからね、当たり前。

でも、私が訪問したタイミングではお客様が5組か6組ほどいらっしゃっていて、にぎわっていました。思わず店に入るのをためらうWRT。

店舗のドアはワイドオープンになっていました。

結構遠くまで来たので、諦め切れず、マスクをきつめにがっつり装着。ま、それは意味ないけどね。

 

 

 

GSとGSA、それぞれプレミアムラインなのでシート高はすごく高くて、私には乗れません。が、中身は一緒なので撮影させていただきました。

ローダウン版の「プレミアムスタンダード」も系列各店にはそれぞれデリバリーされているとのことでした。

まず通常のGSAと違うところを見ていきましょう。

まずは、シリンダーヘッドカバー。

Option719のビレットパーツが付いています。

 

 

 

最初にお断りしますが、価格についてはご説明によるもの。聞き間違いがあるかもしれません。

40thモデルには、全てこれが付いてくる仕様になっているとのこと。他にはビレットパーツはなく、3,009,000円。プレミアムライン(シート高のローダウンされていないもの)はこういうこと。

ここで妙なことに気付きました。

GSの40thには、他にビレットパーツが付いてます。

まずミラー。そしてステップ、さらにレバーとリザーバータンク左右。

 

 

 

 

 

 

これらビレットパーツが付いてくるので、さらに10万8千円ほど高くなるとのこと。※価格はうろ覚えです。

GSAの「ファーストエディション」的なものにはこれらのビレットパーツが付いてくるのかは未確認ですが、売れ筋のプレミアムスタンダード(ローダウン版)の最初のロットにはこのGSと同じくビレットパーツが付いてくるという説もあります。

正直、ミラーやレバーなどのビレットパーツに関して、ローダウン版と非ローダウン版、GSとGSAで区々バラバラになっている理由がよく理解できません。GS全てとローダウン版のGSA(これらは日本での売れ筋)の第一便輸入ロットにはビレットパーツモリモリの高い商品があるってことなのかな?そして、第二便というか、次に輸入されるものは、シリンダーヘッド以外の高価なパーツはなくなる、ということなのかな?

私的には、ステップは是非このゴム入りのモノが欲しいですね。

それと私が重大関心を持っていたホイールのバルブの向き問題!

 

 

こちらは依然としてハブ中心部を向いているものでした。

これ、スタンドなどでエアを入れる時うまく使えないもの。アメリカの40thモデルの写真を見ていたら、横向きになっていたような気がするので日本の商品にも期待していたのですが。

我が家のコンプレッサで入れる時も横向きのバルブ付けたり、すごく面倒。

そうそう、最後になりますが、タイヤはブリジストンが付いていました。アナアドじゃないのは評価できますが、一般的にGSA新車にはアナアド7割装着、BS3割くらいという感じがあります。私が買う個体には是非BS付けてほしい。ホントは、ロード5付けてほしいけど(笑)。

以上、モトラッド柏さんに伺って見てきたGSA40th偵察情報でした。

生産台数限定だから、タイミングを逃さずに買わないとね。

ハイ、買う気満々(笑)!

 

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村