にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

※大瀬崎から望む霊峰富士。

雪は異常なほど少なく、強風吹いてたなびく雲。

 

2021年1月2日『走り初めツーリング』、8:30に東名港北PAに7台終結。

朝走っている時の最低気温マイナス1℃⛄冷え冷えでございます。

集合前、山手トンネル内の22℃、ホント天国でした(笑)。

東名高速は、交通量少なめなれど、足柄SAは混雑していて、御殿場降り口は車が連なり、長蛇の列でアウトレットお買い物渋滞。

買い物の人出は減ってはいるがさほどじゃないってこと。

我々は、それを横目に高速移動し、伊豆縦貫道路で一気に大瀬崎。

すごい強風。

富士山をバックに浜で撮影会。

 

 

風で身体はグラグラ、結果的にピント外し!水平線も左下がり。それくらい強風。

とはいえ、きっちり身体を止めてガチピン撮影(笑)。

 

 

そして毎年オヤクソクの堤防ジャンプ!

強風でアブナイ感じがありましたが、安全第一でジャ~ンプゥゥッ!

めちゃくちゃな逆光でキツイ撮影でしたが、一発OK。

 



昨年堤防上に15人ずらりと並んだ写真と比べると寂しい。

が、一騎当千の猛者ばかり。

風は猛烈です。

いつも波静かでダイバーの訓練に適したここ大瀬崎もかなり波立っている状況。

 

 

波のせい風のせいではなく、コロナのせいでダイバーも数がとても少なく、大きな影響を感じました。

もちろん大瀬神社に初詣。私は今日疲れていたので、階段下から参拝。軟弱。

 

 

強風の外海側に出て霊峰富士を拝み、はまゆうさんに戻ってランチです。

 

 

「そとしょく」で『はまゆう』さんにお願いしていたのですが、駐車場も浜も強風で食事ができる状況ではありません。はまゆうさんの屋上テラスをチェックしてみたら、そこも強風。

やむを得ず、今回は室内貸し切り、窓全開で強風を入れる、距離をできる限り確保して食べるという対応となりました。

 

 

本当にバラバラで寂しいくらいの距離。

アジフライが相変わらず美味い。

 

 

 

西浦みかん食べ放題なので嬉しくて三ついただいちゃいました。甘くておいしいなぁ。

ランチ後は、気温の低い西伊豆スカイラインへ。

先導の私はビクビクしながら・・・。

あまりの強風に望遠での撮影は風でグラグラして遠いバイクの走行に合わせることがほとんどできない状態となってしまいました。

 

 

 

冷たい風で手がかじかむほどがんばりましたが、成果は出なかったということです。残念!

開けているところはとにかく風が強く大変でしたが、いつものマニアックな山の中の細い道は快適に走ることができました。

最後富士山の見える撮影ポイントで埋め合わせの撮影(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

500㎞走ってかなり疲れました。凍結のリスクを感じながら先導するのは精神的にキツイ。

寒さと風も体力を奪います。

でも、楽しい。なぜなのか分かりませんが、超楽しい。

雪で参加できなかったネコさんクマちゃん、会社の指示で自粛中のクルツさん、仕事が密だったので参加を自制したエガちゃん、ご親戚のご不幸でダメになったスエさん、また次回一緒に走りましょう。

やっぱりツーリングは楽しい!

今回はやむを得ず店内食ランチとなりましたが、風通しもよく、リスクのないツーリングを楽しむことができました。

次のツーリングを企画しなくちゃね!


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村