ご覧いただき、ありがとうございます
今日は8台で房総ツーリング。
感染防止対策を究めて走る!これがテーマ。
スタートはいつもの場所。
メタセコイアの枯葉がひっきりなしに落ちてきます。
下の写真、バイクの下、路面は細かい枯葉で覆われ、冬の到来を否応なく感じます。
今日は、福田モーター商会のお客様も参加。
ルートはこんな感じ。下道オンリー212㎞。
今日は、コロナで外出自粛ムードが広がったのか、車の数は少なく感じました。
さて、感染防止対策を究めて走る!ということで、ランチはこんなふうになりました。
広大な駐車場にポツンポツンと仲間が座っています。遠くは小さくて見えないでしょうが、この写真に7名写っています。ソーシャルディスタンスはものすごい(笑)。
椅子は各人持参、テーブル代わりにお店がビールの箱を用意してくださいました。
そこに静々とお盆に載せられた鉄火重が運ばれてきました。
店内で食べるのと全く同じしつらえ。ですが、ここは屋外の駐車場。
我々が一心不乱に鉄火重を食べていますと、車で来店したお客様が不審そうな顔をしながら遠くを通ってお店に行くんです。この集団、相当異様な雰囲気だと思います。
でも、美味い。
店で食べてもちろん美味しいけれど、外で食べたらうまさが二倍三倍。
これみんな言っていましたよ。
すごいボリュームの漬けのマグロ、ウニ、いくら。これで1,300円です。比べたらかわいそうですが、三浦のマグロ丼なんてこの5分の1くらいのマグロしか載ってないでしょうね。
『マグロは房総の内陸に限る』なんてね(笑)!
今回のそとしょくの鉄火重、大成功。
お店のご協力がなければ、こんなことは実現できなかったと思います。おだかの皆様に感謝です。
感染対策を究めて、一切外に出ないなんてことしていたら、気持ちもふさぐし、身体もなまってしまいます。経済的にも消費がふえません。そもそも楽しくないですよね。
だから、私たちは感染防止対策を究めてツーリングを楽しみ、ランチも諦めない。
感染防止を究めて美味しいものをさらにおいしく食べるなら【そとしょく】(外で食べる)ですね!
今日はTICさんを誘ったけれど、高齢者が多い我々グループのことに配慮して、自主的に参加辞退。
他のメンバーも今年は参加が少ない方が多いんです。
でも、コロナの時代は今後もしばらく続くわけですから、折り合いを付けて、いかに感染防止をカンペキにして楽しむか、ということが重要だと思います。
引きこもっていないでもっともっと参加してほしいものです。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。