にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

日曜日のツーリング途中でナビを支えているステーが折れ、ナビを見ることができないという悲しい事態となりました。

ホント、金属疲労での切断、愕然となりました。

小さな金具の破断が原因なので、同じようなものをホームセンターへ探しに。あれば自分で直せるかも、なんて思いました。

前々からキャンプ用品がいろいろあると聞いていたコーナン、初めての出動です。

 

 
キャンプギアとして有名な『コーナンラック』がありました。
上の写真、二段のもの、三段のもの。折りたたんだり、開いたりがスムーズにいかないため、サンプルにはテープが取り付けられていました。本当は自分でやるカスタムだと思いますが。
下の写真、ウィングオープンラックと言い、パタパタと折りたたむことが可能なブックシェルフタイプ。

 

 
以前、「こういうのキャンプで使えそうだね」、とサマンサさんに言ったところ、「こういうのって昔からあるよね。特に珍しくない。」と言われ、さらに「買わないでよ!」と釘を刺されました(笑)。
家具、インテリア、住宅のプロからそう言われますと、ハイ、買うつもりはございませんが、実物を見るのもお勉強ですからね。
そしてこんな木製の箱も売っていましたよ。

 

 

 
コーナンラックもスィングオープンラックも、重さがかなりあり、無塗装の木ですから、私のキャンプギアには仲間入りしないと思います。
コーナンに出かけた本当の目的はこちらなんです。
L型のステーです。
 
 
サイズも材質も数種類あるので、4種類購入。使わなかったら返品可能だと確認済み。
自分で取り付けようとしましたが、破損したパーツのうち一か所ねじが外れない(おそらくロックタイトがつかわれていたようです)!こりゃダメだとすぐに諦め。
そうそう、
このL型ステーを探す途中、思わぬ買い物もしてしまいました。
 
 
パーツなどを入れる自立型の四角いバッグ。キャンプで使えそうなのでつい・・・。千円足らずですから、被害は少なめです(笑)。
お買い物してから、結局福田さんに出かけざるを得ず、簡単な取り付けをお願いしました。結局私の買ったものの一つを使ったようですが、多少の加工が必要だったとのこと。所詮私にはできなかったんですね(笑)。
福田さんでは、お友達の「マムート好きなスエさん」とバッタリ。
 

 

 
一瞬、「買ったな!なにか!」って思いましたが、違いました。整備を依頼していたK1300Sを取りに来たところだったようです。
貴重なK1300シリーズ、大切に乗ってほしいものです。
そして、11月12月のツーリングの予定はいつ出るのか、と言われちゃいました。
コロナの怖さがあるので、食事付きのツーリングについてはまだ考え中なんです。例えば、美味しい鰻を食べる年末恒例の『お礼参りツーリング』とかね。
自分の遠征もあるので、11月のツーリング予定をそろそろ決めないといけませんね。例年11月は富士山を周遊するツーリングでした。さて、遅れている紅葉を見に行くツーリングなども想定されるし、もう少し考えなければ…。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村