ご覧いただき、ありがとうございます
昨日のツーリング、スライドショーにしてしんみり思い出して嬉しい。
寒さ、そして中禅寺湖畔の大渋滞でかなり疲れたよう。392㎞くらいなのにね。
でも、今朝は7時起床だよ。洗濯して外に干して即出発。家事でも働くよ!
午前午後と病院を二軒はしご。三か月ごとに受診するルーティーン。
ランチは、鳥助が開店前だったので、こちらで。
虎ノ門長崎飯店のチャーハンセット。スープが付いています。
塩分多めですが、ここ数日サラダメインの食事をしているので許します!勝手に許す、ワタクシ(笑)。
受診時計測の血圧はチョイ高め。だけど、チョイだから。
銀行に手続きのアポイント取ってましたので、30分ほど行き、待ち時間に福田モーター商会整備フロント常木さんに、ナビステー破壊の報告と相談。
代替のモノを探してくださいました。が、もし自分でできるなら、というんで使えるものがないかホームセンターへ明日探しに行こう。
病院は待ち時間が多いよね。その間、次のツーリングのことをチェック。
まずは今週末予定の『最高の紅葉奥只見ツーリング』。
檜枝岐村、魚沼市は晴れ予報だから、日曜日の開催がほぼ決定。
こんな状態のカラマツ林を通る道があったらチョ~怖いよねぇ。
10月25日に奥只見に行ったら、新潟へ抜けてそのまま石川県へ向かおうと画策中。
ついこの前『TIP能登』を楽しんだばかりですが、再度数日間、日本海側を楽しもうかと。これ遠征ですね。
帰って来て次の週末は『キャンプだっ!ホイッ!』と涸沼へキャンプする予定。3台の予定。このくらいなら寂しくないし、感染リスクのコントロールもしやすいし。
直前は遠征に行っているので、事前に荷物をまとめておかないと。
そして12月頭に、福田モーター商会さんから房総ツーリングをしましょう、と提案があり、とりあえず「おだか」の座敷を押さえました。
人数が10名を超えそうなので、リスクミニマイズの観点から人数制限、行動制限をきちっとしないといけませんね。
ルートは無理のないものにして、速度控えめを心がけます(笑)。
撮影のチャンスを多くしたいものです。良い写真は記念になりますから。
12月は、恒例の『お礼参りツーリング』、別名「長谷川の美味い鰻ツーリング」です。毎年人数が多めなので、座敷での密を考えると、やるのかどうか、やるとすればどうリスクを避けるのか、思案のしどころ。
12月30日の走り納めツーリング、1月2日の走り初めツーリングはやるつもり。参加者がどれくらいいるのか、コロナ禍で皆さん出不精になってますからね。
ワタクシWRT、コロナ禍でも元気に走り抜けていく覚悟です。GO TOキャンペーンもしっかり使いながらね(笑)。
今日のブログは、ツーリング直後の癒しの一日のとりとめのない日常でした。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。