ご覧いただき、ありがとうございます
グンと気温が下がって色が冴えわたるダリア。
毎年恒例のダリアツーリング。
今年は4台参加。
美しいダリア ⇔ 怪しい変なおじさんたち 対比がすごい!
左:ベトナム戦争帰り?ハット姿のアキレスさん
※自衛隊の生協で買ったという自慢のハット
中:正統派白マスクとハンチングのミズッチさん
右:いったいどこを押さえているのでしょう?と疑惑を招きかねないポーズのTICさん
BMW3台(R100TIC、R1250GSA、K1600GT)と私のルチアーノ(Moto Guzzi V85TT)の4台で関越道東松山ICからスタートです。
いきなり通行止めの嵐!
調べておいたはずなのに、定峰峠を越えるルートは東秩父の山奥で通行止め。
361号で迂回しようとしたらまた通行止め。
それが上の写真。
既に、霧が濃い。既に大粒の霧。つまり小雨であります。
さらに迂回。
霧が濃い、かなり降っている、道はクネクネ、心は折れそう。
そんな中天空のポピー園近くを迂回し、やっと下界へ。
小鹿野町の両神山麓を目指し、やっとダリア園に到着。
途中パトカーが罠を仕掛けていたりして、ホントに嫌になります。
でも、ダリア園に着いた私たち全員ニッコニコ。
400円の協力金を払ってダリア園を楽しみました。
通行止めに何度も遭遇し、霧が雨に変わり、カッパを着ずに我慢して到着できた達成感ってやつですかねぇ。
いかがです?超ゴージャスでしょう?
でも、また雨が降ってきました。それもかなり・・・(涙)。
予報では午前中は降らないはずなのに・・・。
サクッとダリア鑑賞を切り上げ、ランチ場所「昭和」に電話。
①密を避けられるか、②開店しているか、③駐車場所はあるか、を確認。
いつも町営駐車場を使うのですが、店の前も大丈夫とのお答え。
過去にはいろいろな店に行きました。が、ビジュアルはここが一番なのです。
コロナで相当お客様が減ってしまい、厳しい状況が続いたそうです。
小鹿野町、バイクも走っていません。って雨ですからね(笑)。
寂れた感はかなり強いですね。
ランチ後は「志賀坂峠」を越えて神流町(かんなまち)、上野村から妙義山へのルーティングをしておりましたが、ここで心はぽっきり!
14時20分に帰宅!
富岡の登利平で弁当買おうとか、上里カンターレでぶどうパン買おうとか、そういう楽しみは一切捨てて家に帰る!
私も大人になったものだ。雨でも走る、なんてことはしなかった。あのチョ~ヘンタイなTICやアキレスさんが一緒でもだ!
結果、消化不良なダリアツーリングでした!
でも、ダリアは見ることができた!素晴らしい!
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。