ご覧いただき、ありがとうございます
この家に移り住んだ頃植えた紅白のリコリス、今年も見事に咲いてくれました。
花も素晴らしいけれど、やることがたくさんあって焦ります。
22日火曜日に帰宅後、雨模様の日が続いて洗車のチャンスがありませんでしたが、やっと今日27日日曜日曇り空となりました。洗車はプライオリティナンバーワンです。千里浜走行による塩分が付着していますから。
たっぷりの水で何度も何度も洗い流し、スポンジで撫で洗い。塩分を残さぬようたっぷりシャワー状の水をかけて流しました。
なかなか落ちない部分は、ゴシゴシ。
洗うのが面倒な三大パートは、①黒艶消しのホイール(GSAのつや消しホイールも同じくらい面倒)、②空冷エンジンのフィン、③ハイシールドの裏側(手は入らないのに、虫は入り込む)。
私自身はさほど洗車は好きじゃありません。磨くのも好きではありません。走るのが一番好き(笑)。でも、汚いバイクは嫌い。
タイヤはまだ前後とも多少の山はあるけれど、安全安心には代えられません。近々テクニタップさんでロード5に交換予定。半日仕事です。
そして次の遠征を考え中。
まず行きたいのは①キャンプ。これは近々ですが、車で行くのがいいかも。サーカスコットン、ムササビタープコットンバージョン、コット、そして薪ストーブを初めて実戦投入したい。キャンプギアだけ持っていても意味ないですから。バイクでは、10月31日に仲間とキャンプ行こうと計画中。
バイクなら②『錦秋東北ツーリング』。10月初めからフランソワに乗って北海道遠征もするので、それで紅葉お腹いっぱいになれば行かないけれど(笑)。
さらに、寒くなっても行けそうなのが、ここしばらく間が空いてしまった③四国お遍路のツーリング。じっくりタイミングを見てみましょう。
ところで、復活したソフィアにもたくさん乗りたい。
2020年は、コロナ禍でやはり距離が伸びていません。
過去を振り返りますと、2016年は記録的な40,292㎞。2017年新記録43,416㎞!とすごい距離を走っています。
今年1~9月の走りをチェックしてみました。※登録が古い順です(笑)。
ソフィア 2,035㎞(年初に不具合が発生したので)
エッセン 1,207㎞(6月で下取り)
オリンピア 5,104km(昨年9月納車なのに今年8月下取り)
ルチアーノ 8,435㎞
ニコール 4,880㎞㎞(8月納車で北海道に行っただけ)
合計 21,661㎞に過ぎません。
2020年は異例なほど走らない年になりそうです。
たくさん走っていた頃の良きパートナー、エガちゃんが仕事に忙殺されて走れません。これも影響は大きいですね。
なんとかエガちゃんが『火曜どうでしょう?』ツーリングに復帰してくださらないかなぁ。無理は言えません。でも、期待して待ちましょう。
火曜どうでしょう?は、ハマちゃん、ゴウちゃんとお二人走れる方がいらっしゃいます。今後ともたくさん走りたいものです。
ヒガンバナの咲く頃、一年の終わりが見えてきます。ある程度先を見据えながら、残り3ヵ月の楽しみ方を考える季節となりましたね。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。