にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

間もなく始まる『Long Way North 北海道2020秋』、GOTOキャンペーンが始まっていろいろ工夫して予約を進めています。

大洗→苫小牧の商船三井フェリーも対象になっていて、乗船客二人と車の運賃総額の35%割引。これは大きい。

さらに地域共通商品券と称する15%分のクーポンが出ます。

これが実物!

 

 

初めて実物を見ました。ぺらっぺらです。偽造が簡単そうに見えます。また問題発生しないか心配。

フェリーは商船三井のページから2か月前にネット予約。予約の後にGOTOが始まりました。ネットの直接予約だとGOTOの対象にならないということになり、わざわざJTB窓口に行って予約を取り直し、ネット予約はキャンセル。JTBに手数料を支払いました。

この後、GOTOキャンペーンの泥縄的システム構築が進行し、私もJTBもハラハラしながら待っていました。すると、やっとJTBからお買い物クーポンが届いたという次第。

ただし、ちょっとおかしなことがあります。大洗出発日には使えないんです。翌日午後に上陸する苫小牧から使えるとのこと。

もう一つの問題は使える店がどれくらいあるのか、という点。

 

 

 

予想に反してかなりありました。

マックスバリューというスーパー、そしてセイコーマート。さらにドラッグストア各店など。ガソリンスタンドもエネオスは使えるようです。ホクレンは29日段階では使えません。

毎日登録が増えていくのではないでしょうか?

使用可能なお店は、GOTOの事務局のHPを開くと見ることができます。が、見にくい。行きたいところは対象外というケースが多い。

今回は、かなりな額のクーポンが手元にまいりました。

問題は、苫小牧13:30到着の後その日のうちに使い切らないといけないというルールだということ。

使い切るために、必死になりそう(笑)。

かえって北海道を楽しむことができないんじゃないのぉ?という不安が頭をよぎりました。

根室地方の宿に確認したら、根室では、宿にチェックインすると無条件で一人2千円の商品券が出ることになっているそうです。GOTOのクーポンにプラスしてこれですから、さらに大変。

 

 

 

クーポン券でお買い物はいいことだけれど、使い切るために奔走するのは変ですよね。昆布のお土産を大量に買うことになりそう(笑)。

秋晴れのもと、北海道をたっぷり楽しみたいですね。

今回は、GOTOキャンペーンに伴って使えるクーポン券の情報でした。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村