にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

※サマンサさんが、庭のルドベキアなどを切ってバサッと玄関に挿してくれました。そもそも少々グデッとなっている花。挿してみるとグデッと少々しおれた感はありますが、エントランスの良い飾り花になってくれています。

 

気温34℃、車の外気温計41℃

今日は一人で走ろう!なんて思っていたけれど・・・、

この暑さ!

身体に悪い!あまりにも負担がかかりそうなので、気持ちが萎えます。撤退です(笑)!

8月17日に遠征から帰宅、翌日から数えて今日は5日目。昨日一つ歳とっちゃったしね(笑)。ま、まだ休息が必要な時期なんです。

でも、いよいよ走り出しますよっ!

8月25日火曜日、涼を求めて奥日光へ。

これは暑くても途中は涼しいはずだから決行ですね。

栃木インターからいつもの道を走り、その後はおしらじの滝周辺から小太郎茶屋経由で山を走って奥日光へ抜けます。

車の多いいろは坂をパスして走るのがミソです。

 

 

片品へ抜けたら、体力気力をチェックしたうえで、坤六峠経由でみなかみに出るか、そのまま赤城山の東側を抜けて南下するか決める予定。最大限走れば、東北道栃木ICから北関東道太田薮塚ICまでぐるっと下道390km!

同行者お二人がそこんとこきちんと理解しているのかよく分かりません(笑)。

使うバイクはソフィアの予定。エンジンを下して整備後、300㎞走破。あと700㎞走ってタペット調整してもらい、各部点検して初めて仕上がり、という段取りなので。

 

 

※途中でおかしくなるなんてことは想像したくありません。

福田モーター商会の整備の方々の整備能力を信じて走ります。

 

ところで、今年の夏はチョ~暑い!それに、コロナが怖い!

いろいろあるけれど、コロナの感染リスクは今後も長期間続くので、委縮していたらずっと走れない。

ただただ委縮した日々になってしまう。

だから、カンペキな感染防止対策をして走る!と決意を固めました。

そういうことで既に東北北海道遠征も行きました。

いろいろツーリングを企画しても、仲間もコロナでなかなか参加しにくいのでは?と危惧しています。それは個々人の判断次第。

でも、私は一人でも走ろうっと(笑)。

9月5~6日は、毎年恒例のフォッサマグナグランドツーリング。ところが、磐田から天竜川沿いに一気に北上する酷道152の一部が通行止め。加えて、奥志賀林道が全面通行止め。

なので、全く異なるルートに変更しました。

奥只見、魚沼スカイライン、雑魚川林道、奥志賀、毛無峠、菅平という一泊のルート。

 

 

奥只見、雨の直後は有名な『洗い越し』が深い可能性もあるからちょっぴり不安はあるけれど、長大なルーティングは作っていて楽しい。

次のプロジェクトは、『TIP能登』。

 

※毎年ゆったり楽しむ千里浜。陳腐な観光地だから、今年はもういいかなぁ。

 

9月19日から四連休がありますので、能登半島をグルり、そして有峰林道、他にもいろいろ楽しい道をつないで一泊あるいは二泊のルーティングを考えています。20日出発に変更。

さらに、車で北海道に秋の遠征も予定しています。

今年すごいのは、GO TOキャンペーン。35%ディスカウントになるので、使わない手はありません。

北海道遠征、長丁場、そして超豪華な宿とバンガロー的な質素な宿と組み合わせた不思議なツァー(笑)。

交通費、宿、食事などなどシンプルに計算すると二人で相当かかります。それがGO TOキャンペーンでガクッと安くなりますよ。一番高額な宿がキャンペーン対象じゃないのが残念ですが(笑)。

これらのツーリングなど、コロナの感染拡大状況を見ながら、慎重に、細心の注意を払いつつ楽しむ予定です。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村