ご覧いただき、ありがとうございます
待ちに待ったアッチッチな夏がやってきました。しかし、コロナの状況がひどくなっています。
この高温でコロナウィルスが消滅すればいいのに、と切実に願うWRT。
感染防止対策を突き詰めて、明日は毛無峠ツーリング。2020年初めてです。
※昨年のランチ風景。屋外とはいえ今年はとてもできません。
感染者激増中ですから、『リスクミニマイズツーリング』をとことん極める必要があります。
特に会食での感染リスクをなくさないと。
①集合からお開きまで互いに近寄らない、最低2m距離を取る、もちろんマスク着用ですね、
②向かい合って会話など論外で会話はしない、無線でのみ話をする、味気ないけれどやむを得ません、
③ランチで店には入らない、恒例登利平の弁当はグンマー県民「コッパイタリア」さんがピックアップして配ってくださいますが、お金は封筒に入れて手渡し、そして互いに極力離れて食べる、
ルールを厳守する方のみ参加可能!
出欠簿を見ると、出席は9名。
他用のため不参加の方が数名。
「自粛」と書いて欠席する方が7名ほど。
「自粛します」という気持ち、よく理解できます。家にいればリスクは極小化できます。
「三密電車で通勤しているので」、「近くでクラスターが発生したので」など、自分が感染している可能性も否定できない、だから自制しますと明確に書いている方も。
人数が多いとリスクが高まることも事実です。
それぞれの方がしっかり考えた結果です。
私は、長く続くことが確定してしまったこのコロナ禍において、何も楽しいことをしないのは私自身の心身に悪影響を及ぼすと考えています。感染防止を突き詰めてリスクをミニマイズして楽しく遊ぶことが必要だと感じています。
明日は、上に述べたルールをきっちり突き詰めて遵守し、『新しいツーリング様式』で楽しむことにいたしましょう。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。