にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

今日5日日曜日も昼から☔でがっかり。

コロナの新規感染者数も増加中で、いろいろ悩みが多い毎日です。

悩みの最大のものは、右手親指付け根の痛み。

 

 

オリンピア(GSA)やルチアーノ(V85TT)に長く乗った後痛みが出ました。アクセルの回し過ぎが原因です。無理矢理回してそのまま不自然な形で長時間力入れっぱなし。結果、腱鞘炎というのか関節炎というのかは別にして、原因は分かっています。

バンテリン擦りこみ → もちろんほとんど効果なし。経皮鎮痛剤っておまじないみたいなもの、効くはずないって感じ。ですが、毎日スリスリ。

毎晩湿布貼りまくり → 効果はあるような気もしますが・・・不明。

なにしろ、日常生活で親指は一番使う部位。使わないよう気を遣ってもやっぱりちょっと使ってしまい、都度痛みが出ます。

最後の手段として、キネシオテープでテーピング → 右手を使う場合痛みを防ぐ効果はあるような感じ。

既に痛みが出てから2週間、夏の遠征に行って右手大丈夫だろうか?不安は毎日増していきます。

 

 

第二の悩みは、たまたま出先の「デンキチ」という量販店で購入した32GBのSDカード、読み出せなくなってしまった。

メディアの不具合の話は時々聞きますが、私自身は初めての経験。

1DxはCF(コンパクトフラッシュ)なので、相対的に信頼性が高いと思っています。が、SDカードはいろいろあるらしいから、しょうがないと諦めるのか、データ復旧サービスにかなりな額払って修復してもらうべきか?悩み中。

今後は、撮影したら、PCなどに必ずデュープを即作成することを心がけます。

三番目の悩み、それはナビゲータⅤの不調。

私、三台ナビ持っています。買った順番に並べると、左はZumo660、真ん中ナビゲータⅤ、右Zumo396。

 

 

ナビゲータⅤに入れたルートで走行中、なぜか突然「衛星を捕捉できません」という表示が出て固まってしまう。使えない状態が10分以上続き、勝手に復帰する。

ガーミンのHPからチャットポッドという問い合わせ機能を使って問い合わせたら、メールで返事がきました。

「内部ファイルで不具合が起こっている可能性がございます。大変お手数ですが、弊社サービス窓口よりご依頼下さい。

修理依頼はまた別の方法でやらないといけないという非合理な話になっていて、ちょっとむかっとした。

でも、しょうがないから指定されたネットでの手続きをしたら、自動返信で「返事が来るまで5日ほどかかります」、という返事が来た。返事が来ないと修理依頼で送ることもできないらしい。むかっ腹二回目!

以前のいいよねっともひどかったけれど、ガーミンになってからもひどいね。

面倒くさいから、四つ目のナビ買っちゃおうか!

ナビゲータⅥだよね。93,500円で、無料地図更新が三回付いてくる。

無駄遣いが止まらないから、やめておこう。修理だね。

そして、最大の問題は『デブが止まらない』ってこと。解決策無し。ってあきらめるなよっ(笑)!

悩みはいろいろあるけれど、今一番大切なこと、それは『走りたいな!』ってことです。




早く雨の季節が終わってほしい。

コロナ禍も終息してほしい。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村