ご覧いただき、ありがとうございます
2014年11月末納車された愛するソフィア(MOTO GUZZI 1200SPORT)、2020年1月末頃からオイル警告ランプが点いたり、わずかなオイル漏れがあったりして、2月17日福田さんへレッカーで入庫。
それに加え、エンジンから異音が出ているとのことで、腰上を開けて確認したところカム関係の異常摩耗ありとのこと。
普通なら、こういう状況だと「このバイクはもういいです・・・」ということになるらしいですね。いくら費用が掛かるか分かりませんから。
でも、私、気合一発です!
結局エンジンを下して徹底的な補修(パーツの入れ替えとクリーニング)を行うこととなりました。
しかし、イタリアはコロナ禍の真っただ中。パーツの到着を延々待ったあげく、到着したパーツには不足あり!愕然としますよね、イタリア~ンなお仕事ぶりには。
それから一日千秋の思いでパーツの到着を待つ私。
手元を離れてから4ヵ月以上かかりましたが、昨日やっと組み立てられたエンジンがフレームに載ったそうです(狂喜乱舞)。
今回は、大手術。新車からゼッコーチョー継続で5万7千キロ走行したソフィアですが、V型エンジンの左右両気筒のパーツを入れ替え、カーボンも溜まっていたのでそれをきれいにしていただき、さらに以前からわずかに漏れていたミッションオイル関係の修理も。
本当に大修理!
これで新品になった?
基本的に新しいバイクを順次乗り換えていくという私。不具合が発生する前にどんどん乗り換えるというポリシー。一年に4万キロ内外走行するので、複数台持ちでも各車乗り換えサイクルはほぼ一年。
そんな私ですが、ソフィアは例外。乗り続けると決めていたソフィアがこんなことになろうとは夢にも思ってもいませんでした。
コストも相当なものになります。だから、福田さんには「なんとかお安くお願いします」と低姿勢(笑)。
加えて、これまた私自身の性格に問題があるところなのですが、「そこまでやるならとことんやろう!」という気持ちになってしまうんです。
悪乗りですかねぇ、無線機FTMー10Sを一気に組み込むことにいたしました。
既に、無線機は購入済み。さらにLKサポートさんに雑音が入らないようコード類の作り直しを依頼済み。お金がバシャバシャと出ていきます。福田さんには、組み込み費用を極力低く、とこれまた低姿勢でお願いしました。
これでFTMー10Sは、GSA、V85TTに装着しているのでなんと三台目。
来週あたりにはソフィアが帰ってきます!
でも、ガレージが・・・。
昨年9月、ルチアーノを増車して4台態勢になったので、バイクガレージ3台分では納め切れず、車用インナーガレージを使っています。
ということで、4台態勢を整理し、減らす覚悟を決めました。
決断の時来る!
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。