にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

 

二日続きですが、大河原峠に行きたくて、皆さんをお誘いしました。

BMW R1200ST Final Edition、トライアンフタイガースポーツ、トライアンフストリートスクランブラー900、モトグッツィV85TT、多彩な顔触れ。

ルートを完璧に作って、『新しいツーリング様式』で一日バッチリ楽しむつもりでしたが、昨晩、道のことに詳しいシノさんから連絡が。

「大河原峠から車山へは抜けられません」とのこと。

さすが、「不通情報にめっぽう強い」、すごい能力です。感謝です。

がっくり!でも行きたいので、行って戻るピストンになることを覚悟して出かけました。

 

 

ハイ、ガッツリ全面通行止め(笑)。お手上げ!

 

 

 

標高は高いけれど、かなり暑い感じがしました。

汗を冷やしながら下り。楽しい道を往復できるという幸せ。そう思います。

こんな撮影ポイントもありますしね。

 

 

 

下界に降りて、つまらない道を走り、32℃にヒイヒイ言いました。

そこから299で迂回して車山の方へ向かいます。

が、またまた予想外のことが。それは雨雲。急速に発達し、午後3時頃からは雨予報。

ということで、麦草峠でとりあえずお開き。

 

 

 

標高2,127mでは15℃でした。さすがですね。

気温差がすごすぎます。

雨が降る時には、すたこらさっさと逃げるが勝ち。

なんとか降られずにお開きです。

 

 

 

今週後半から雨が続き、梅雨入りとなるかもしれません。

その前に行きたい場所に行くことができたので、私自身はかなり満足いたしました。

もちろん、誰とも触れ合わず、トイレに行く際もきっちりマスクを装着し、人を避けて動きました。

お握りやサンドイッチがランチのごちそう。寂しいけれど、「新しいツーリング様式」ですからやむを得ません。

梅雨入り前に行きたかった場所として、毛無峠と田子倉ダムがあります。毛無峠は、道の通行止め問題が残されています。

梅雨の晴れ間に行くことができたらステキなことですね。

本日、同行してくださった素晴らしいライダーお三方に心から感謝申し上げます。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村