にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

いよいよ明日一都三県の緊急事態宣言が解除されそうな感じ。

24日日曜日、スーパーに買い出しに出かけたら、外出自粛継続中にもかかわらずバイクがかなりの数走っています。

残念な方々は、我慢できないんですね。

ここまで待ったのだから・・・

グッドライダーは今は走らない!

ってことだと思います。

今日明日バイクで走るってことは、けじめがつきませんよね。しまりがないって言ってもいいかも。

明日外出自粛が緩和されれば、私WRT、もちろん明後日からロケットスタートですよ(笑)。雨予報ですけど。

 

 

というわけで、本日は午前中からガーデニングを頑張り、午後3時頃からガレージにある三台のエアチェック!

電動のコンプレッサがあると本当に便利です。

 

 

ルチアーノは、バルブの位置が入れにくい。チューブ入りですから、やはり少し抜けていました。延長バルブを使ってガッツリ充填。

 



ここでとんでもない発見が👀

 

 

リアタイヤのサイドに近いトレッド面にブッスリなにかが刺さっていました。サイドウォールが少し膨らんでいます。

恐ろしいことです。

 

 

4㎝近い長さの手裏剣状の金属片。どうやったらここに刺さるのでしょう!

抜いたらエア漏れするかと不安でしたが、引き抜いてもサイド部だったのでエア漏れなし。耐久性に影響があるかもしれませんので、暫く慎重に様子見です。

次にエッセンの空気圧。3か月以上乗っていなかったのですが、ほとんどエア圧の減少は見られませんでした。

この子も延長バルブを使わないといけません。ちょっとだけ補充。

 

 

気付いたのはタイヤのトレッド面の色。

以前もロード5で生じたことなのですが、長くガレージに保管していると一部青みを帯びた色になるんです。

 

 

誰か、この青い色が出る原因やそれがなにか問題なのかどうかをご存知なら教えてください。

次は、オリンピアです。こちらは、先日テクニタップさんでロード5に交換する際、バルブを横向きのものに交換していただいております。

 

 

ノーマル状態のバルブですと、上の二台と同様延長バルブを使ってエア充填をするのですが、今回は横向なのでとても簡単。

テクニタップさんでタイヤ交換されるGSA乗りの方、こちらをお勧めします。

オイル、ブレーキなどもチェック。問題はないようです。

ということで、「ロケットスタート」の準備万端整いました。

火曜は雨なのでお出かけは無理。

次の土曜にツーリング予定です。

 

 

本日、グンマーにお住いのV11さんから、自粛明けの試走結果のレポートが来ていました。

「赤城山周辺を80㌔も走っていないのに、身体がバキバキです。入念なストレッチが必要でした。😁。皆様とまた走れる時を楽しみにしています。」

なるほど、私もまるまる2ヵ月走っていませんから、再開する際には、十分ストレッチをして、慎重すぎるくらい慎重に走りだそうと思います。

あぁ、明日外出自粛が緩和されることを切に願います。

もちろん、自粛緩和以降もリスクミニマイズ、感染防止に注力しつつ毎日を過ごしてまいります。コロナウィルスはずっと私たちを狙いながら存在し続けるのですから。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村