にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

ご存じのとおり、イタリアでのコロナ禍は本当に酷く、死者がたくさん出ているようです。

少しずつ好転してきているというニュースが出ていますが、7月31日まで非常事態宣言を継続するようです。

3月10日からイタリアは全土で都市封鎖に近い状態になっていましたが、今月4日から少し緩和され、製造業などが操業を再開できるようになったらしい。でも、非常事態宣言は当面解除されないようです。

こうした状況の下、ドゥカティの工場では生産ラインが動き出したそうです。

私の興味はもちろんMOTO GUZZI モトグッツィのこと。

本社の場所は、

マンデッロ・デル・ラーリオ

Mandello del Lario

 

 

ロックダウンが緩和され、モトグッツィの企業活動が動き出せば、私のソフィア(Moto Guzzi 1200 Sport)のエンジンパーツも出荷されるかもしれない。

右エンジンのバルブ、カムシャフトが異常摩耗してしまって現在福田さんに入庫中。イタリアからのパーツ待ち。

正直、「私が生きているうちに届いてほしい」なんて思ってしまいますよ(笑)。

でもね、本日福田モーター商会の整備フロントからちょっと嬉しい電話が。

「少しずつモトグッツィのパーツが届き始めています。スポルトのエンジンパーツもそろそろ・・・なんて期待しています。」だってさ。

これは嬉しいねぇ。

イタリアのコロナ禍に光が見えてくることを心から祈っています!ともにがんばろう!

というわけで、ソフィアのスライドショーを作って「カムバァァ~ック!ソフィアと大声で叫んでいます。



 

Sophia come back !!

そして日本の話。東京の新規感染者数、5月8日は38人

これはいい感じに減ってきている。だけどまだまだ。

だからこそ気を緩めずに一気に収束へ向かって行こうじゃありませんか!

5月14日15日あたりで、一部地域は緊急時短宣言対象から外され、関東なども多少外出自粛が緩和されるかもしれません。

「新しい生活様式」をきっちり守ってまいりましょう。

 

 

私は、これをツーリング、バイクのライディングにひきなおした『新しいツーリング様式』を提案したいと思います。

それは、『リスクミニマイズツーリング』!

①ソロまたは数名程度の少人数

②飲食店などには一切入らず弁当持ち

③仲間との会話はしない(無線会話のみ)

④日帰りまたは半日

⑤ツーリング途中で頻繁に手洗い、手指の消毒、うがいを行う

⑥事故を絶対に起こさないようゼッタイ安全に走る

というもの。

もちろん、ツーリングは、外出自粛が緩和されて移動することが許されることが前提です。

また周囲に違和感を与えず、社会的な批判を受けない形でのツーリングでなければなりません。

我々のいる地域ではまだしばらく我慢です。楽しみにして待ちましょう。

グッドライダーは今走らない!

Stay Home!

 

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村