ご覧いただき、ありがとうございます
感染拡大が止まりません。
しかし、SNSで「誰もいない場所だからいいだろう」的な外出をこれ見よがしにアップしているヤカラ(軽蔑の言葉です)もまだいます。
他の国で見られるような、外出禁止、違反者に罰金といった法律、システムは日本にはありません。ないことを評価すべきか、平和ボケがひどすぎる、不備だと誹るべきか?
厳しい発動条件は当然ですが、それを国会で作っておいた方がいいのかもしれません。
高速道路のSAで、他地域のナンバーを付けた車両を止めて移動理由を聞く(あるいは地方への移動を自粛するようビラを配る)、というのをテレビで見ました。
法的に根拠はなくてもやるだけで、あるいはそれをテレビで流すだけで移動を制限する効果があるかもしれません。
経済的に行き詰まるお店や事業者が激増しています。政府の発表した補償というか支援というかそういう金額ではなかなか難しい状況でしょう。
企業、事業者の連鎖的倒産も不安です。
売り上げはないけれど、家賃、借料を払わなければならない、となるとそれを救うには、地主やビルオーナーには厳しいことですが、地代、家賃、借料といったものの支払いを一時的に猶予するいわゆる「徳政令」的なアイデアも考える必要があるかもしれません。
https://nihonsi-jiten.com/tokuseirei/
徳政令についての解説もご覧ください。
なお、緊急事態宣言は、5月6日までではなく、無期限で出し、必要なくなったら解除するということにすべきです。
外出自粛に疲れてくると、激しい政策を求める声も高まります。
まずはStay Home!で冷静に、国として人としてすべきことを考えることが大切なのだと思います。
毎年訪れている小岩井牧場の一本桜。そろそろ咲いているでしょうか?
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。