にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

 

我が家のハナミズキが開花してしまいました。

もう春も真っ盛り。

しかし、コロナ禍はますます悪化しつつあります。

緊急事態宣言に引き続き、抜本的で劇的な効果のある政策を打ち出して一日も早い収束を図り、命を救うことを最優先すべき時に、政府は東京都に待ったをかける対応。腹が立ちました。

なによりも今は収束に向けてできる最大限のことをすべき時です。
補償無しに休業要請はできない、という議論は平時にする議論。

毎日命が失われているこの時期、「やり過ぎるくらいのことをやる」ってことでしょう。
補償とか言っても、それは平時の収入や収益を全額カバーするようなものになるはずはありません。一定の給付がなされるのがせいぜい。

私たち一人一人が心を一つにして対応すべき時です。

「自分のところを開けていたら自分が感染する可能性がわずかでもある」と思うなら感染拡大の可能性のある施設です。そういう場合は、自ら進んで休業すべきなのでは?
会社がつぶれるから閉められない、なんにも対応しません、その結果社会全体が壊れてしまい、会社の存続どころではなくなります。なにを最優先にするのか、私たち一人一人が試されているのだと思います。

バイクのディーラーさんには、今ほとんど来客はないでしょう。奇特なオイル交換の客がいますでしょうか?

BMW、モトグッツィ、ディーラーさんは当面緊急要員を一人置いて、お休みしてください。通勤での感染リスクなどなど怖いことが多過ぎます。そんな時期、休業を決めたところは評価されるべきだと思います。

BMWのWEB版道の駅スタンプラリー、このタイミングでまだやっている人がいます。BMWジャパンさん、それ自体をやめてはいかがでしょう?外出を促すようなイベントは当然やめるべきだと思うのですが。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村