ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
朝7:55清水港発駿河湾フェリー乗り場。
背景として富士山を入れるという贅沢な構図。まだ7時半前、太陽の光が届いていません。
そして駿河湾フェリー、初めて乗りましたが、富士山三昧最高でした。これはお勧めです。
富士山が見えるか心配していましたが、ばっちり。
ほぼ1時間で土肥に到着。富士山三昧の1時間。
河津桜へは、西伊豆の海沿いを一気に南下、そして松崎から内陸快走路。あっという間に脚を着かずに河津到着です。
おそらく建国記念の日には、普通に伊豆縦貫道から河津を目指すと、大渋滞で到着できなかった方々が多くいたと思います。
そして、帰り道はエガちゃんの帰る時刻の縛りがあるため、私たちには珍しく、伊豆スカイラインとターンパイクを使いました。
途中、またまた富士山三昧。
今日は、極めて早いお開き。帰宅は、16時20分。強烈に早い時間帯に帰ることができました。
二日間で594㎞と少ない距離でした。今回訪れた静岡、焼津あたり、東北に行くのに比べると全然遠くない、距離がありません。
でも、当然ながら疲れています。
大腸憩室炎になるほどの疲れではないように思いますが(笑)。
さっさと風呂に入り、今日は早く寝て、明日は撮影写真の整理、そしてブログでは、二日間の旅を振り返ります。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。