ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
感染のリスクをミニマムにしたい、でも楽しみたい。
ワタクシWRT、対策をいろいろ考えてみました。
感染リスクミニマイズ!
これがテーマ。
まずは、今後病院に行く機会を少なくしたい。
多種多様な薬を服用している病弱!なWRT、必然的に病院に行かなければなりません。
が、今回の騒ぎで、総合病院が感染の場となる可能性もゼロではないため、とりあえず当面必要な薬をピックアップし、しばらく内科系呼吸器系の科目のある病院に行かなくていい体制としました。
昨日行った総合病院、混雑しているけれど、人はいつもより少ない感じ。
新型コロナウィルスの影響で病院の混雑緩和という効果が出ているのでしょうか?
入口には、スタッフ付きでアルコール消毒のボトルが二つ置いてあり、多くの人が使っていました。私ももちろん帰る際にガッツリ使いました。
できる限り病院には行きたくない。でも、「ハラキリ」後の消毒にあと10日くらいは毎日外科に通わないといけない。そこが一番心配。外科病院とはいえ、ちょっとね。
そんな私の気を紛らわせようということか、サマンサさんから『外でランチ』のお誘いが。
ごぼうの入ったハンバーグの昼ご飯をディキャンプのような感じで楽しみました。
パール金属性の水温計付きコーヒーケトルがいい感じ。
ああ、キャンプにも行きたいけれど、毎日ハラキリ消毒で医者通いしないといけないしなぁ。
ランチ後また鳥見。鳥っていろいろなところにいるんですね。
黒いネクタイが特徴的なシジュウカラ。
えっ!こんなところに、と驚いたコゲラ。
またまた足を伸ばしてコミミズク探し。
風があるので飛んでいませんが、やっと見つけました。田んぼの畦道に座り込んでいました。このまま夕暮れとなり、この子も寝てしまうのでしょうね。
一時期、鳥インフルエンザが話題となったことがありますが、今は人間の新型コロナウィルスで鳥インフルは話題にも上りません。
この感染危機の状態において、リスクミニマムをテーマにどうやってツーリングすればいいのでしょうね。
日曜日に4台で房総へ行きます。感染リスクをミニマイズして、ツーリングは目いっぱい楽しみたい。
いつもは美味しいランチが絶対に組み込まれるのですが・・・。「過敏過ぎる」とのそしりは甘んじて受けるとして、今回はお店でのランチは無し。
コンビニまたは弁当屋さんで、なにかピックアップし、お互い「濃厚接触」はせずに外で食べましょう。
今は、4台の予定。
ウィルス感染の恐れ、早くなくなることを祈ります。そして、私たちも十分に注意いたしましょう。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。