ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
5台で房総ツーリング。
テーマは「ウィルスなんてぶっ飛ばせ!」。
見えない脅威ですから、防御することがなかなか難しい。だから「気合と根性」で!という非論理的な話(笑)。
いつもどおり季美の森からスタート。
ルートは少し変えましたが、いつもどおりの快走路ばかり。
菜の花も咲いていて、駅にはカメラを持った人が列車を待っていました。
ここ月崎駅、入口にデ~ンと真っ赤な飲料の販売機があり、邪魔だなぁと思っていましたが、撤去されていました。
皆さんの写真を撮ってやっと自分の番になりました。するとタイミングよく列車が・・・。
TICさんに撮っていただきました。こういう写真はなかったので嬉しい。ありがとうございます。
ここからは秘密のポイントを巡るツーリング。というより、秘境感の強い路面の悪い場所ばかり。
古いR100GSパリダカール、いつ見てもカッコイイ。もちろんライダーがかっこいいからバイクもカッコよく見えるんです。こんな路面ですから、まさにパリダカール面目躍如って感じです。が、ご本人は滑るのが嫌だったみたいです(笑)。
さて、秘境巡りとなるとコンビニなどありません。秘境巡りをしているうちに、おなかぺこぺこ。
「カンパーニャ」というピザの有名店があるので、そこに寄ってみましたが、予想どおり激混みでした。感染の危険を避けるため、店では食べないことにしていたのですが、ここまで腹が減るとやむを得ませんから。でも、結局ダメだったんです。
とうとう13:30までランチを食べられず、結局当初の予定どおり長狭のコンビニで各人好きなものを買ってランチに。
お二人はお弁当を用意して持参されていました。見習わないとね。
ここから、またまた快走路。息つく暇がないほど連続走行。最後九十九谷展望台で休憩。
富津の夕陽狙いなのに、まだ時刻が早い。だから、景色なんか見ないで、話ばかりしていました。時間があっという間に過ぎていきます。仲間ってやっぱり楽しいものですね。
そして富津。
無線のアンテナをつけ忘れて、全く聞くことも話すこともできなかったTICさん。今日は、とことん走って満足してくださったと思います。
久しぶりに参加のムルチさんは、相当お疲れ。
元気に跳んでくださいましたが、ツーリングの半分くらい過ぎたあたりから、無線で話す回数が激減。久しぶりにこれだけハードなルートを走ればそりゃ疲れますよね。また、頻繁に参加してくださいね。
私は、トータル389㎞ほどのツーリング。暖かくて、朝晩はやはり寒くて、身体がコチコチに固まってしまいました。
では、またみんなで元気に走りましょう。
テーマにある『ウィルスをぶっ飛ばせっ!』が実現できたかは分かりませんが、確実に『房総グリングリンツーリング』でしたね。皆様からマニアックだぁ!という評価をいただけました(笑)。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。