ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
意味不明なタイトル?
『もう春かな?うっ!と言いつつ走ったふわっふわな快走路』
きょうのツーリングはこのタイトルで全てを表現できていますよ(笑)。
常磐道友部SAに集合した9台(他に1台遅刻してランチ集合)、今日はゆるめのツーリング。
暖かい、まるで春みたいな気温。梅も咲いていて、もう春かな?春物ウェアでもいいかなって感じ。
そこに激熱アッチッチ鮟鱇鍋!
となると、半袖Tシャツも出ちゃいますよね。
実は、今日から強烈な花粉症を発症してしまったホンマサさん。
毎年オヤクソクの鵜の岬の鮟鱇鍋。すごく美人のおねえさんが担当してくださったので、鮟鱇鍋がさらにおいしくなりました(笑)。
塩分は多めですが、だからこそ美味い!
早々と乗り換えを決めたテツさん。お顔はニッコニコ。新型車の登場が待ち遠しいです。
次は、乗り換えを真剣に検討中のテラモードさん。
GSアドベンチャーを1時間半試乗して、「やさしいバイクでした。皆さんこんな優しいバイクに乗って北海道カッ飛んでだんですねぇ・・・」なんてコメント。ちっちゃいトライアンフでGSAやK1600Bと爆走させられたんだから、そう思うのも当然かなぁ(笑)。
さて、鮟鱇鍋。生卵を特注したお二人。
溶き卵をゆっくりと入れる。
ご飯は食べずにおいて、最後に雑炊に仕立てる。
今回も大満足。個鍋で食べる鮟鱇鍋ってここくらいですよね。そこがいい。私の大のお気に入り。日本で一番予約の取れない国民宿舎です。
ランチが終わって外に出ると冷気がキモチイイ。
そして、うっ!の時間なのです。
鵜の岬ですからね、ここは。みんなでペレス・プラードによる名曲マンボナンバー5に合わせてうっ!と踊るのは当然。これもオヤクソク(笑)。
通りかかったおばさまに思いっきり笑われました(爆)!
さて、本日のメンバー10人のうち何名かご紹介です。
本日はF800GS、そしてR1250RTオーナーのシルキーさん。
たまたま、茨城県のライダーとすれ違いました。10人で走り、わいわいしてランチ食べてまた走る。だからツーリングは最高に楽しい。一人でも楽しいよ、でもね、喜びはさほどじゃないねぇ~・・・、寂しいね、お一人様ライダーさんは。
次は、倒し込みが激しいGSAライダーひろふみさん。参加されるときはしんがりをお願いするのが常。GSAのノーマルハイトのシートで悠然と走る姿がステキ。
次に新車に浮かれている二人。
テツさんは既に新発売のバイクを発注済み。問題はいつ納車かってこと。
なんとか、次回のツーリングに間に合わせほしいものです。
そして、今ノリにノッているテラモードさん。北海道で苦労したトライアンフはこちらです(笑)。
「アドベンチャー買うぞぉ~」と意気込んで手を挙げている図なのです(笑)。
湘南の風さんは、年に数回海外旅行をされ、先日はアフリカの砂漠へ。そういうステッカーをパニアに貼りまくり。全面貼るまで海外行くぜぇ~、そういう心意気だそうです。
遅刻してきたヨコちゃん。
遅刻したので顔出しません(笑)。車体のみ。
とにかくモンスターにいろいろ付けまくるのが趣味(と私は思っています)。走るより付ける!ノーマルで乗って一年で売っ払う私とは全く違う世界。
年末の鰻ツーリング以降、久しぶりに参加のホンマサさん。
華麗なブイサインですが、もう花粉症で水分という水分が鼻からほとばしっている状態。カワイソウ。
ランチまではホントに軽~い走り。ランチ後はガッツリ快走路。
そして到着したのは、茂木のいい村。だから、午後の快走路のことを『ふわっふわな快走路』と呼ぶんです。
昨日電話で発注しておいた羽二重イチゴをゲット。
10ヶはお店で各人の口へ(笑)。
う、うま~い!
そして事前にお願いしておいたそれぞれの方々用のお土産をピックアップ。8ヶお土産を買った方もいましたよ。
ここから笠間までさらに快走。15:30にはお開きとなりました。
私は、笠間から土浦へ下道で。なぜならちょっと走り足りなかったから。
すると、帰宅後、シルキーさんからも、途中から下道で帰りました、と連絡が。
私たちのクラブのメンバーは、たくさん走らないと満足しない人が多いんですね。
本日は、300㎞とホントに軽いツーリングでした。
『もう春かな?うっ!と言いつつ走ったふわっふわな快走路』
素晴らしい仲間、美味しいランチとおやつ、そして快走路!
今日もまた最高の一日になりました。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。