ご覧いただき、ありがとうございます
1月は2,072㎞。そして2月も既に2回ツーリング。WRTは走ってますよぉぉ~!
暖冬っていいねぇ(笑)。
走ってないよねぇ、みんな。だって、冬だから!ツーリング行ってもバイク少ないもの。
①不調その一
分かっちゃいるけど『走り過ぎのWRT』、先週から喉がめちゃくちゃ痛くなって、食べ物を飲み込むなんでとんでもない、飲み物を飲んでもチョ~痛かった。
で、受診して5日間薬飲んで、なかなか治らず、つらかったよぉ。今は、なんとか8割ほど回復。まだ喉に少し痛みはあるけれど。
さあ、喉が良くなったら次は遠征だ、キャンプだ!なんて思っていたんだけど、そうは問屋が卸さない。
②不調その二
今度は腹部におでき。おへその少し上のあたり。そんなところに?って自分でも驚き。
「おでき」なんて言葉、久しくしゃべったことないし、聞いたこともなかったよぉ。
先週金曜日あたりに気付き、ツーリングから帰ってきたらかなり赤くなっている部分が広がっていて、危険を察知。
治るだろうとたかをくくってそのままにするとヤバそうなので、5日に急遽外科を受診だよ!昔世話になった外科整形外科病院、ここは地域の救急病院にもなっている。
ヤバイ怪我人、お年寄り、様々な人が押し掛ける場所。その混雑ぶりを知っているから、午前受付終了12時の直前にエントリー。混雑をスルーしないとね。病院じゃ、感染症をもらう確率も高いから滞在時間を極小化しないと。
「おうおう、腫れてるね。今切っても血しか出ないから、化膿止め飲んで明後日またおいで。」って軽~くお医者さんに言われました。
えっ、切るの?
8日土曜、それから来週の建国記念の日も走る予定だけど、もし外科的に切ったらしばらく安静かなぁ。
そんな不調にサマンサさんからひと言。
「これって兆候、シグナルじゃないのぉ!」
いつも体調を気遣ってくれるサマンサさん、またまたズバリときついことを!
そうなんです、彼女が言いたいことは、「大腸憩室炎の悪夢」のことだよね。無理して遠征の東北から帰って来て発熱して入院。なんと2016年10月7日~14日までの8日間、長期入院。腹部の痛み、長引く絶食と点滴地獄。本当に酷い目に遭いましたからもうあんなつらいことは懲り懲り。
ですから、今チョ~ビビリな精神状態(笑)。
ですが、懲り懲りと言いつつ懲りない男WRT!
週末にツーリング予定を入れつつあります。
8日土曜日はこちら。
今回のテーマは『秘境トンネル』だよっ!
『房総秘境トンネルとドリプレ&夕陽撮影ツーリング』っていうことで、トンネル巡りとランチはおだかまたはKTM先輩から教えていただいた月崎近くのピザ屋。スイーツはドリプレ、撮影は夕陽の海だよ。
そしてもう一つ、久しぶりにエガちゃんと『火曜から水曜どうでしょう?早春の静岡ツーリング』焼津の「磯自慢」の買い出しも含め、日帰りでも行けるし、泊りでも行けるルートを作る予定。
11日建国記念の日、伊豆方面メインかと思うけれど、伊豆の河津桜は混雑するから絶対に行かないです。土肥とかの桜はもう終わっているかなぁ。それなら、一気に由比とかアッチ方面でもいいね。エガちゃんと泊りで11日と12日の二日間遊んでもいいし。
金曜日、外科再受診します。腫れているところを切るとすると予定がチャラになりそう。
でも、シグナルをきちんと見極めて、さらに慎重に疲れを溜めないように毎日を過ごしていくことといたします。
神妙だね!
なにしろ凝りているからね。
先ほど走る仲間のお一人から、お仕事で怪我をして数週間入院していたけれど、やっと退院、暫く療養というお知らせがまいりました。
驚きました。お大事にとしか言えませんでした。
仕事でも遊びでも、十二分に注意して怪我や病気を避けるようにしないといけないと再認識いたしました。新型コロナウィルスの問題もあるし、これからはツーリングイベントに関してもいろいろ難しい判断を迫られる局面が出てくるかも。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。