ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
9:20柏インター近くに集合、のはずが、私は8:50到着、一番乗り。
続々早めの到着で、9:10頃にはスタート。
利根川たんぼハイウェイを快走し、利根川の南を走る利根水郷ラインで東へ。そこから『利根川高速』(笑)。
ゆっさゆささんのRTはほぼ常にパニアを外していて、すごく軽快な感じ。でも、K16の新車がいいな!なんて、この前言ってましたね(笑)。欲望に限り無し(笑)。
テツさんは、「もうこのK1600Bには飽きた。乗り換えるぜぇ!」と宣言。欲望に限り無し!じゃなくて、欲望の塊そのものなんです(笑)。
5台で快走して、あっという間に霞ケ浦南岸の水辺へ。
ミズッチさんは、納車になったR1250GSAにかなり慣れた様子。平均速度域が上がったらしいですよ。
そして、このツーリング企画は、この方TICさんのために作ったもの。
先週日曜が雨で流れ、ルートもルートデータも一週間じっくり寝かせて熟成させて本日の本番に臨みました(笑)。
※正直言うと、ルートを作ってから10日ほど経ち、作った本人の私も一部うろ覚えになっちゃったところがありました(笑)。
TICさん、朝イチ出動時TIC号のエンジンがかからなかったそうで、本日は二番機Kちゃんで登場。はぁ~~・・・、二台持ちで良かったね!
私はさんざん悩みましたが、喉が痛くて胃腸の調子も悪いという状態なので、乗るのが楽なルチアーノを選んで出動。
霞ケ浦南岸で撮影会をした後、サクサクっとランチへ。先週予約をキャンセルしたかつ吉です。
美味しそうに皆様お召し上がりです。
が、私は胃が痛い。だから、手ごねメンチは半分の一個にしました。
暑がりのゆっさゆささんは、顔が真っ赤っか。汗だらだらです(笑)。次の鮟鱇鍋だとどんだけ赤くなるのか興味津々です。
土浦からは、普通の道で北上。だけどそこそこ快走路。途中から裏道裏道と選んで走り、いい村へ。
いつものとおり路肩に停めてお店に向かうと、バイク乗りの男性が腕で✖しるしを作り、私に何か叫んでいます。
「予約ないと買えません!残念でした。」みたいなこと。
「はぁ~・・・、予約してますけどぉ・・・」と答える私。
「さすが!」とのコメントをいただきました(笑)。
注:この方、全く存じ上げない方です。ど~いうこと?
ワタクシ、はっきり言って食べ物屋さんには抜群に強いんです。いい村では顔を覚えていただいております。でも予約はきっちりしておきましたよ。なかなか電話に出ないいい村さん、次回は電話すぐ出てね(笑)。
その場で食べる分と持ち帰り4ヶ入りを4パック。しっかり予約ができていてバッチリいただきました。ものすごい人気のようで、予約必須です。
で、こうなりました。のどの痛み、胃の痛みなどはこの時点で忘れているのですから、都合がいい身体です。
ここから次の快走のステージへ。ルートを作成した自分で自分をほめてあげたい。それくらいステキな快走ルート。もちろん、私たちのツーリングルートには付き物の、「ここ走れるの?」的細くて暗くて坂ばかりの山道、「路面は未舗装?」と不安になる山道など、ばっちり組み込んでおきました。
というより、途中ヤバイ道を走っている時には、なぜこんなにずっとひどい道が続くのか、自分自身を呪いたくなった時間帯もありました(笑)。
本日、朝から真っ暗になるまで走りまくり。
私は下道を330㎞ほど走りました。ずっと全開(笑)。
喉の痛みはまだあり、胃腸の調子も今一つ。でも、満足度はチョ~高い一日となりました。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。