にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

初冬の房総ツーリング。8台参加。BMW7台、ホンダ1台。

朝は気温低く、川沿いや畑には靄が・・・。

 

 

季美の森にも靄がかかるかな、と期待したけれど、全然。

 

 

今日は、2021年カレンダー作成を念頭に、集合場所はここ(笑)。

2021年11月か12月の画像をイメージしています。

 

※Kちゃんは夏のアクシデントの修理完了!

 

TICさんは、2020年パーソナルカレンダーでニヤニヤ。そして、電熱ベストでぬっくぬく。

「かっこよくできてるかなぁ」と心配していたイッシーさんも、表紙を見るなり、「かっこいい!」と満足してくださった様子。

 

 

八重洲ライダーさんのカレンダーは、秋の北海道の写真がメイン。

 

※北海道を思い出すなぁ、なんてちょっと感傷的(笑)

 

今日は、5名の皆様にパーソナルカレンダーを手渡し。

今年クラブに加入したヤマちゃんは、当然自分の分はありません。みんなで見せびらかしますから、羨ましそう。で、2021年の作成にエントリー(笑)。

 

 

ヤマちゃん、参加の回数がある程度ないと写真が少なく作れませんよ。是非ご参加を。

撮影を済ませ、マニアックな道を含め、クネクネなど走りまくり、ランチへ向かいます。

 

 

 

途中流し撮りなんてしちゃって・・・。カメラを楽しむ私でした。

道の駅オライはすぬまには、10時半前に到着。

 

 

ここのレストランが混雑するのでは?と不安でいつも早めに行って並ぶんです。

そして、ど~~んっ!

イワシど~んっ(笑)!

 

 

もう一本追加し、それは塩でいただくのがオヤクソクなんです。

 

※エガちゃんの代役(笑)。

 

いやはや、美味い旨い美味いなのです。

大満足で、次は九十九里道路をかっとびます。

津々ヶ浦でまたまた撮影大会。

 

※最近いいことがあるらしいミズッチさん。

 

海は荒れていて、波高し。

ここはいつ来ても気持ちの良い場所。意味不明ですが、とりあえずジャンプしてもらいました(笑)。

 

 

さらに、TICさんに無理矢理頼み込んで、波に洗われて面積が少なくなっている浜辺の砂にクラブの略称『TCEW』を書いていただきました。

 

 

この後、波が押し寄せ、皆さんうろたえて逃げまくり(笑)。

危ないことはありませんが、濡れるのは嫌ですよね。

さあ、次はデザート。

 

 

山道をバビュ~ンして『クインズケーキ』へ突撃。

お客さんがたくさんいて繁盛していました。

私は、コーヒーとクレームドゥブリュレで大満足。

で、次は久しぶりにとある山の中の道を攻めようとしましたが・・・。

 

 

あえなく撃退されてしまいました。トンネル崩落の恐れ、となると、もうこの道は永遠にダメかもしれません。

実は、この場所は、亀岩の洞窟の近く。濃溝の滝と誤称されてきた場所。2016年3月4人で訪れ、その後テレビで紹介されて大人気となり、大混雑。それ以来一度も行っていない場所。

今日はまあ空いている感じだったので行ってみました。

 

 

ステキな場所ですが、やっぱり人が多過ぎます。紅葉はステキでした。

 

 

本当は富津の海岸で夕陽を見て泣く予定でしたが、時間が少なくなり、身体も冷えてきたので、これにてお開き。

私は、350㎞ほどの短めのツーリングでした。しかし、冷えたせいか疲れました。

 

 

 

 

空は夕焼け。素晴らしい1日でした。

走る仲間がいるから、ツーリングがさらに楽しくなるんです。8台とちょうどいい台数。

15日お礼参りツーリングは、参加者25名。これはなかなか大変なことになるね(笑)。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村