にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

 

ヒーテックの電熱ベスト、2017年12月に私とサマンサさん用に二枚買っています。そして、今、2りんかんでバーゲン中。9,800円+税!既にそれは11月29日に書きました。

https://ameblo.jp/paul-not-smart/entry-12545307018.html

これは安い、これはいい、と思い、先週TICさんと福島の佐藤果樹園さん用に二枚購入。

サマンサさんのお父さん用にもう一枚ほしいので電話で在庫を確認したら、ほぼ売り切れ状態。ガ~~~ン!

やっとXLサイズが2りんかん某店にあることが判明し、取り置きしてもらおうとしたら、近くの店舗に数日中に追加入荷しますと言われ、それならと早速近くの2りんかんに電話して予約しました。

これで今シーズン3枚買うことになりますね(笑)。

TICさん曰く『文明の力』!

佐藤果樹園さん曰く『ありがとうございます。すごく(旦那様が)喜んでいます』!

ベストだから当然袖部分がない、だからそこは弱点。そしてモバイルバッテリー運用で、バイクバッテリー直結の電熱ジャケットより能力的に劣るのも事実でしょう。

でも、旧車でバッテリーの余裕がないとか、結線するのが面倒とか、バイクに乗る時以外でも使いたいとか、そういう時はコレ。

モバイルバッテリー運用だから、バッテリーが劣化したら買い替え可能。ここはポイントです。便利です。

私たち、来年早々北海道ツァーに行きますが、必ず持っていきます。厳寒の北海道でもぬっくぬく。

なんて言っていたら、群馬のアキレスさんが「買いました!」と連絡してきましたよ。

ほら、迷っている優柔不断なキミ、出遅れるとなくなるよ(笑)。

 

 

昨日のツーリングで、「まだ2りんかんに残っているかなぁ・・・」なんて不安そうに言っていたコータローさん、まずは電話して取り置きしてもらいなよ!
 

 

※追記:コータローさん、サイズがなくて必死に千葉の方まで走ってゲットしたそうです。良かったね。

※追記:私のブログを見たアロハさんから、「ネットでバイクバッテリー直結の長袖ジャケットも安くなっているよ」、と情報あり。

まさに私たちが使っている以前はとても高額だったもの。こちらも1万円少々と驚くほどプライスダウンしています。予備に一枚買っとくかな(笑)?

関東の冬は、ずっと晴天が続きます。「絶好のツーリングシーズン」だと思います。もちろん、寒いです(笑)。だから、電熱ウェアはイマドキ必須の品です。

「一度使ったらもうやめられない」のは事実(笑)。

一方、「オレはそういうものは使わない主義!」なんて粋がって、結局冬は冬眠しちゃって走らないのは愚の骨頂。

さて、電熱ジャケットに加え、電熱グラブがありますね。

これまでバッテリー運用のものは買ってもバッテリーが手首のところでかさばって、結果的にウェアとの取り合いが悪く、うまく使えませんでした。昨年購入したコミネ電熱グラブ、実質的に中身はヒーテックの高いものと同じです。そして、ヒーテックとつなげるので、今年出番を作ろうと思っています。ヒーテックジャケットの袖からコードを取り出し、それをジャケットの袖から出してグラブにつなげる、そこが面倒だけどねぇ。
というわけで、今週日曜も走る予定。

 

 

TICさんとイッシーさんと一緒に。しかし、典膳もおだかも満席。イル・ガッティーノはピザ窯移設中のためピザを焼けない。

ということで、『イワシ丼ツーリング』にしようかな?

TICさんとイッシーさんにパーソナルカレンダー持っていきますよ。

 

image


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村