ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
29日の走り納めツーリング、その3です。
いい村で美味しい羽二重餅を食べ、満足満足と言いながら、またまた快走路を走ります。
山の中では、気温5℃。
今年の9月長期休暇を利用して長くてタフな北海道ツーリング。
ツーリングでは、しばしば二番手として至らぬ先導を補佐してくださったアッキーさん。来年は北海道、あるいは四国とかご一緒できるかな?
次はクラブに入って、今ノリにノッているはまちゃん。
続けてプレミアムなバイクが駆け抜けます。
11台で茂木から城里町を駆け抜け、一気に那珂の『グルグル』到着。ここは数年前にひろふみさんが紹介してくださった「オヤクソク」の店。
気温が5℃だとさすがに寒いけれど、閉店されたら困るので、途中でお店に連絡を入れつつひた走り。
目当てはとろーり奥久慈卵のクリームパン。29日で年内営業終了なので、電話で必要個数を取り置きしてもらっておりました。これって幹事のスゴ技(笑)。
ドタ参したtomorimoさんも無事クリームパンをゲットでき、これにてお開き。
しかし、ここで終わらないのがヘンタイなんて言葉をはるかに超えている方々。表現するならクレージー!
八重洲ライダーさんから、「下道で利根川高速を使い、柏近くまで帰りましょう」、というとんでもない提案というか強制(笑)。
シルキーさんからは、「WRTさんが高速で帰るなんて聞いたことがない」とこれまた強制!
※いやいや、私高速で帰るのが普通ですから。あなた方ほどヘンタイじゃありませんから。
そこまで言われたらハイハイと言わざるを得ません。5台で狂気のナイトツーリングとなりました。
暗くて写真撮れませんでしたが、那珂→涸沼→農道→霞ケ浦水辺の道→利根川高速→柏インターというとんでもない回り道ルートで帰途へ。
シルキーさんが、「やっぱりこういう道じゃないと・・」なんて無線で言っていましたが、終わりの頃は次第に無口になっていたみたいです(笑)。
さすがにきつかった。気温3℃です。
真っ暗な道で道の端っこを見誤って、草地に乗り上げてしまった私。態勢を立て直して道に復帰。よくサーキットで見るコースから砂地にハズレてまたコースに戻る、そんな感じでした。アブナイアブナイ!
途中で千葉県ライダーお二人は離脱、そして八重洲ライダーさんは湘南へ、シルキーさんは町田へ。
この二人、本当にクレージーライダーです。
ああ、なんて「走り納めツーリング」は楽しいんだろうっ!
美味しいものを求めて快走路を走るツーリングでした。
楽しい仲間に感謝です。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。