にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

また週末は雨。

毎週末ツーリングを予定するのが当たり前になっている私ですが、「今週末は怪しそうだな」と思って、あえて予定は作りませんでした。

そんな時期に、BMW Motorrad WEB版のスタンプラリーが終了し、サイトを見てみると、スタンプゲット数で32位か34位。なぜだかどっちなのかはっきりしないです(笑)。

一時、10位以内を狙おうと思ったけれど、後半は気持ちが萎えてしまいました。なぜなら、スタンプ目的で走るのは本当につまらない。

 

 

それに、行きたい場所が道の駅というケースはほとんどない。

上の写真、「男鹿総合観光案内所」、ここは必ず行って撮影する場所。

『男鹿に来たぞぉ~!これからなまはげさんに会いに行くぞぉ~!』ってちょっと感動する場所(笑)。でも、道の駅じゃない。

この少し手前に「道の駅天王」というのがあるが、そこで停止するとさらにすぐにまたこのなまはげさんの前に停まることになる。

道の駅がある度に止まらないといけない、これはやりたくない。つまらない。進行に支障が出る。

素晴らしい道を走りまくり、美味しいものを食べ、素晴らしい景色を堪能する。それが私たちのツーリングの醍醐味。

 

 

 

バイクを停めるなら、上の写真のような場所で停めたい。

ツーリングの楽しみに支障が出ることはしたくないよね。

次に、ツーリングの最中、スタンプゲットのために停車するのは一緒に走る仲間に大迷惑。

何度も「私に3分ください」なんて言って道の駅の外側で車列を停めたことがあったっけ。皆様に申し訳ないという気持ちばかり。

ということで、最近はツーリング途中で道の駅があっても、休憩のタイミングでなければ停止せず、当然スタンプをゲットしないということが続きました。

でも、心に響くこともありました。

三陸、「道の駅高田松原」は移転していました。

が、WEBではこの道の駅の廃屋が場所として登録されていました。

 

image

 

津波のことを想い、この廃屋を見ると心を打たれました。

走行距離では、4位入賞。4月から11月までで4万キロ以上走っている上位の方を見て、「それってマジできるのか?」と驚きました。
さて、閑話休題。

週末がダメなので、火曜日にお休みのある方たちをお誘いして、走りに出ることにいたしました。

たまたま火曜日に休みが重なりました、という方もお二人ほど。

富士五湖や富士山周辺、茨城北部、山梨方面など、紅葉を見ることができる場所を選びたいと思っています。

一番の問題は天候です。火曜日から天候もかなり良くなりそうなので、ソフィアで出動予定です。

 



車検も終了。タイヤフロントもリアも新品。オイルはあと3千キロは交換不要。排気ガス漏れの疑いもなくなりました。たっぷり楽しめそうです。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村