ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
1,468㎞の能登ツーリング、たっぷり楽しみました。
ご一緒してくださった8台の皆様、本当にありがとうございます。
昨晩は、高速で路面が濡れていましたので、少し汚れも落ちたかなと思います。が、ルチアーノの汚れはこんな感じで洗車は大変そう。
それにしてもルチアーノ、実力あります。BMWのRS、GS、GSAに全く負けずに走ることのできるパワーを持っています。もちろんガバ開けですが(笑)。
今日は、朝イチバンでマッサージ。カチンカチンだ!と言われましたよ、もちろん(笑)。
その後、荷物を整理して、ゲットしたものを並べてみました。
今回絶対に買おうと思っていたのはこの塩。
道の駅狼煙でゲット。とにかく美味しいんです。たくさんある能登の塩の中でもこれがピカイチ。
道の駅の在庫が少なかったので、次回は製造元に直接行くつもり。
※「新海塩産業」http://suzutennen-shio.jp/
右は能登の朝市で購入したもの。
珠洲の櫻田酒造http://sakurada.biz/の商品で、この「無濾過」は極めてレアもの(だそうです ← 売り子の(自分で自分をこう呼ぶんです)「おばちゃん」によれば。
HPにも出てこないので、極めてレアというのも本当みたいですね。
サマンサさん用に冷蔵庫に北海道神川の美味しいお酒はあるけれど、PR上手なおばちゃんに誘われてつい購入。
これは最高の大吟醸、きりっとしたフルーティーなものと言われてついつい下戸なのに買ってしまいました。好みに合わないなら、他の方にあげるかなぁ(笑)。
それからホタルイカの干物も。ライターであぶって食べると絶品。塩味はそれなりにありますから酒飲みにはシンデレラフィット(笑)。
左は、津南町のたからやさんのすぐそばにある苗場酒造の売店で、みんないろいろ買うのでつい・・・。
冷酒用の辛口、でも熱燗でもうまい、って書いてありました(笑)。
二本も買って帰ったら叱られるかもね(笑)。ま、そんなことはないでしょう、優しいからね。
そしてこの酒屋さんから駐車場に戻るところにあるお菓子屋さんでいろいろゲット。
芋の羊羹はどこかの道の駅でゲット。
どれも美味しいですよ。
今回の3日間の旅、天候に恵まれ、最高のルートを超速光速で走り抜けました。良い写真もたくさん撮ることができ、一人のツーリングでは味わえない喜びを感じました。被写体、モデルの皆様に感謝です。
そして、ルチアーノのタイヤを直前に福田さんでダメダメなタイヤ「アナアド」から『ロード5』に履き替えて行って大正解。
福田モーター商会の営業秋山さん、整備の皆様、そして合田社長に感謝です。
高速、一般道の高速カーブ、ヘアピン、山道どこでもオールマイティ。不安がないっていうのは素晴らしい。吸い付き感がいいねぇ!
V85TTの箱根大観山試乗でアナキーアドベンチャーの切れ込みにドッキリしたことで、嫌いになったアナアド。今回、心理的要素もあったとは思います。しかし、最初に付いてきたアナアドで能登ツーリングを走り切るのは極めて厳しかったと思います。
今回参加の皆様も多くはロード5でした。
今グリップ、ライフ、安心感、ハンドリングの良さなどグリップの良いツーリングタイヤとしてロード5以外の選択肢はあり得ないと思っています。
皆様も、次のタイヤは是非ロード5になさってください。ブリジストンの41よりライフは長いです。既に廃盤となったアナキー3よりグリップ感雨天走行性能はぐっと高いと思います。宣伝じゃありません。本当のインプレッションですよ。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。